

Nikon D80
2008/02/23 12:34:37.4
レンズ: 80-200mm F/2.8
焦点距離: 80mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
1/2000 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 400
仕上がり設定: 標準
ホワイトバランス: 晴天
その他 : HGP-3LG + PH-G4 / レリーズ使用
ロケ地 : 西宮市 甲東園付近
のぞみ500系の撮影も2008年3月15日以降は難しくなる。
ここからの眺めを横位置で撮ったことが無いので、
ちょっとワイドな感じで撮ってみた。
日中にも関わらず感度を400まで上げているのは、
新幹線の被写体ブレを抑える為である。
時速200km程度であるとすれば1/2000秒でも約3cm動く。
最近気が付いたのだが、
この場所は「新幹線公園」という名前であることが分かった。
こちらは晴天であったが遠景はおそらく雪であろうと思う。
案の定、雪が降ってきて撮影を2度中断した。
最後までN700系を上手く撮ることが出来なかったので、
ダイヤ改正後にまた来ようと思う。
カメラマンによるものだろうか、
2箇所フェンスを切られていたのが心苦しい。
フェンス越しでも充分撮影出来るので、どうか辞めて頂きたい。
ここからの眺めを横位置で撮ったことが無いので、
ちょっとワイドな感じで撮ってみた。
日中にも関わらず感度を400まで上げているのは、
新幹線の被写体ブレを抑える為である。
時速200km程度であるとすれば1/2000秒でも約3cm動く。
最近気が付いたのだが、
この場所は「新幹線公園」という名前であることが分かった。
こちらは晴天であったが遠景はおそらく雪であろうと思う。
案の定、雪が降ってきて撮影を2度中断した。
最後までN700系を上手く撮ることが出来なかったので、
ダイヤ改正後にまた来ようと思う。
カメラマンによるものだろうか、
2箇所フェンスを切られていたのが心苦しい。
フェンス越しでも充分撮影出来るので、どうか辞めて頂きたい。


この記事へのコメント
「新幹線公園」、いい名前の公園ですね☆
いつも楽しく拝見させていただいてます。
新幹線公園。。
名前が気に入りました。
今度行ってみようと思います。
P.S ソフト、取り合えずJtrimでやってみようと思います。
しょーもない写真日記書いていきます。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
新幹線公園。。
名前が気に入りました。
今度行ってみようと思います。
P.S ソフト、取り合えずJtrimでやってみようと思います。
しょーもない写真日記書いていきます。
コメントしたつもりだったのですが、
大変遅くなってしまい済みません。
ここからの眺めは格別ですよ。
是非一度行ってみて下さい。
大変遅くなってしまい済みません。
ここからの眺めは格別ですよ。
是非一度行ってみて下さい。
あけましておめでとうございます。
3月ダイヤ改正で500系 新幹線が
こだまでも使用されるので、
100系 新幹線もそろそろ旧塗装に
変わるのではないですか。
3月ダイヤ改正で500系 新幹線が
こだまでも使用されるので、
100系 新幹線もそろそろ旧塗装に
変わるのではないですか。
2009/01/02
(金) 19:28:30 | URL | ゆう #-[ 編集]
(金) 19:28:30 | URL | ゆう #-[ 編集]
500系のぞみと500系こだまの両方が存在するんですよね。
なんだか複雑な気分です。
100系の塗装はまだ変えないと思いますが、
どうなのでしょうね。
なんだか複雑な気分です。
100系の塗装はまだ変えないと思いますが、
どうなのでしょうね。
流し撮りをしてもなかなか撮影できないのでデジカメではどのようにして、
流し撮りをしたらいいのでしょうか。
教えてもらえないでしょうか。
流し撮りのおすすめの本などが
ありましたら教えてもらえないでしょうか。
流し撮りをしたらいいのでしょうか。
教えてもらえないでしょうか。
流し撮りのおすすめの本などが
ありましたら教えてもらえないでしょうか。
2009/03/04
(水) 19:35:51 | URL | 淡路人 #-[ 編集]
(水) 19:35:51 | URL | 淡路人 #-[ 編集]
デジカメに興味はありませんので。


掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
