fc2ブログ
カメラマンの覚え書き
個人的な撮影技術の公開
RSS1.0
雨の紅葉
拡大する
機種 : FinePixS2Pro
レンズ : AiAfZoomNikkor24-50mmF3.3-4.5
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 400
オリジナル撮影日時 : 2005:11:11 16:08:18
シャッタースピード : 1/45秒
レンズ絞り値 : F4.5
対象物の明るさ : EV1.7
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 昼光色蛍光灯
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 50.00(mm)
ロケ地 : 神戸市北区 森林植物園
近頃めっきり寒くなったので、六甲山に紅葉の具合を見に行った。
残念ながらまだ完全には紅葉していない。
天気も生憎の雨だったので、今日はロケハンと決め込む。

紅葉を撮る場合、やはり赤味を強調したい。
曇りなら日陰モードで大抵良い具合になるが、
昼光色蛍光灯モードで更に若干の赤味を加えるのも良いだろう。
コメント
この記事へのコメント
昼光色蛍光灯モード・・・これはいい勉強になりました。
勿論機種によって千差万別?あるかもしれませんね。
2005/11/12
(土) 21:34:18 | URL | 屋根の猫時々内海 #-[ 編集]
そうですね
晴天や曇天は機種による違いが出ることもあるようですが、
各蛍光灯モードでは殆ど機種による差が無いようです。
昼光色蛍光灯モードは日陰モードに比べ、
緑の発色を若干抑えるので、
緑と赤が混在する場合は、
赤がグッと前に出てくることが多いです。
本当に若干の違いなんですけどね。
2005/11/12
(土) 23:48:25 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
紅葉
関西、今年は紅葉はまだまだですね。

そしてこの記事勉強になりました。
でも昼光色蛍光灯モードなるものが、私のコンデジにはなかった...ガックリ。
曇りモードで撮るかな。
というか、紅葉がまだかな。
2005/11/13
(日) 00:59:31 | URL | Aug #CzFp58lQ[ 編集]
そうでしたかぁ
昼光色蛍光灯と昼白色蛍光灯モードは、
付いていないカメラも結構ありますね。
この分だと紅葉は月末っぽいです。
とりあえず曇天モードで頑張りましょう!
2005/11/13
(日) 01:20:17 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
こんばんわ~(●'-')ノ
凄く綺麗ですね~^^♪
赤色もモミジも大好きなので、この写真は私には たまりませんッ♪
いっぱい落ち葉を集めて栞を作りたいなぁ♪と思う今日この頃です...

今日は、長時間露光で星を流すのに挑戦してみました!(UPはしてません)
D50よりどっちかというとFZ30の方が使用頻度が高いので、D50は最近星空の練習ばかりになっています^_^;

ヨネちゃんさん、星は撮れるのに
月がウマく撮れないのです...
悔しい~!
ヨネちゃんさんの月写真、リクエストしてもよいですか?
是非よろしくお願い致します<(_ _)>


2005/11/13
(日) 21:13:52 | URL | 和泉 #L1x6umnE[ 編集]
もうちょいですね
この日はまだ青い葉も結構ありました。
あと2週間くらいで完全に赤くなると思います。
モミジ狩りも良いですねぇ。
六甲山は国立公園なので、
本当は落ち葉を拾ってもいけないらしいですが。。。

D50は30秒までしか開かないんでしたっけ?
望遠なら星が流れると思います。
リモコンや電子レリーズを使うと、
もっと長く開くのかな。

もうすぐ満月なので、
また月を撮ってみたいと思っています。
http://cameraman.blog14.fc2.com/blog-entry-43.html
↑以前撮影したものですが、
次は趣向を変えて撮ってみたいと思います。
2005/11/13
(日) 23:54:36 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
今月末に京都へ紅葉狩りへ行こうと思っています。
いつもいいタイミングで季節ネタ?を勉強させてもらっています。もっともそれを生かす腕がありませんが。(爆)
スポット測光もポイントなのですね。
2005/11/14
(月) 00:23:47 | URL | tada #IFdljVkg[ 編集]
京都かぁ
京都の紅葉は良いらしいですよ~。
月末ならバッチリだと思います。

スポット測光は露出計代わりになるので、
マニュアル露出には非常に重宝します。
オートで使うには大抵露出補正が必要かも知れません。
各部分の露出を細かく測れるので便利ですよ。
2005/11/14
(月) 01:25:53 | URL | ヨネちゃん #wn9momzY[ 編集]
お見事な紅葉写真。
素人が撮るのと何かが違うんですよね。
さすがプロって感じがします。
2005/11/14
(月) 23:22:39 | URL | うにうに #e6mArcUg[ 編集]
きれーだー!!
うわぁ~!!
まっかっかだぁ♪
見に行きたい。。。
2005/11/15
(火) 00:30:58 | URL | てんこ #V5TnqLKM[ 編集]
ありがとう御座います
うにうにさんへ
んんん、何か違うのでしょうかね。
雨だったので超安いズームレンズで撮ってます。
この場合、暗い背景を選ぶのがポイントかも。
この写真は暗い谷底を見下ろすように撮っています。

てんこさんへ
月末あたりには本当に見事な紅葉になるらしいです。
ちょっと遠いかも知れませんが、
機会があったら是非見に行って下さいね。
2005/11/15
(火) 02:39:57 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
こんばんわ
ヨネさん、お久しぶりです ^^/
いつも楽しく拝見させて頂いております。
見事な紅葉フォトに感動っす!
ホワイトバランス講座、とても勉強になりました。
先週、亀岡に紅葉探しに行ってきたのですが
まだまだ見頃ではなかったです >_<
それでも色づきはじめの新鮮は紅葉はきれいでしたよ ^^
それでは、また遊びに来ますね ^^/
2005/11/16
(水) 01:02:13 | URL | RYO #GHYvW2h6[ 編集]
お久しぶりです
亀岡もまだでしたかぁ、
色づきはじめも良いですね~。
このところまたグッと冷え込んでますから、
一気に紅葉するかも知れませんよ。
2005/11/16
(水) 17:45:29 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
すごいですね~
なんだか雑誌の表紙みたいです。
山と渓谷社の表紙に合いそう・・・・
って勝手に思っちゃいました。
2005/11/18
(金) 01:20:33 | URL | キミ #-[ 編集]
山渓の表紙ですかぁ
あの雑誌は凄いですね。
自然は偉大だと思います。
あんなところにも行ってみたいですね。
体力と時間があったら。。。
2005/11/18
(金) 17:02:21 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。