fc2ブログ
カメラマンの覚え書き
個人的な撮影技術の公開
RSS1.0
椛(まだやるか)
拡大する
機種 : FinePixS2Pro
レンズ : AiAfZoomNikkor80-200mmF2.8
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 100
オリジナル撮影日時 : 2005:11:25 13:30:03
シャッタースピード : 1/256秒
レンズ絞り値 : F2.8
対象物の明るさ : EV6.0
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 日陰
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)
ロケ地 : 神戸市灘区 渦森展望台公園
モミジじゃない?いえいえ。
ご存知の方も多いと思いますが、
一般的に「モミジ」と呼ばれているのは「イロハカエデ」で、
学術的に「モミジ」という植物は存在しません。
昔は秋に色付く葉を全て「モミジ」と呼んでいたそうです。

私は逆光に輝く桜の紅葉がとても好きです。
しかし、その綺麗な色彩を写真に収める方法は、
未だに編みすことが出来ていないのですが、
良く見ると変わった形のものがあって面白いです。
(どことなく顔に見えませんか?)
とりあえず今年の桜はここまで。
また来年挑戦してみたいと思います。
コメント
この記事へのコメント
キャー
かわいいです(´ー`)
木の精みたい(会ったことないけど)。
2005/12/02
(金) 09:37:11 | URL | sizu #XOqk6Vpk[ 編集]
そりゃ
sizuさんいらっしゃいませ。
会ってみたい気もするけど、居たら怖いかも。
おちょぼ口で可愛いですよね~。
2005/12/02
(金) 15:15:39 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。