

機種 : FinePixS2Pro
レンズ : AiAfZoomNikkor80-200mmF2.8
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 400
オリジナル撮影日時 : 2005:12:16 16:36:02
シャッタースピード : 1/362秒
レンズ絞り値 : F2.8
対象物の明るさ : EV4.5
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 昼光色蛍光灯
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 158.00(mm)
三脚 : HG-421 / レリーズ使用
ロケ地 : 西宮市 甲東園付近
今日は新幹線を撮りに行った。
新幹線と言えば最高速度300km/hを誇る500系が好みである。
時刻表を調べてみたが、この区間では2時間に1本しかない。
新幹線は殆ど高い高架の上を走っており、
通常の路線には踏切もない。
故にその姿を撮影することは困難であるが、
ふとトンネルの上から狙うことを思い付いた。
残念ながらフェンス越しの撮影の為、
フェンスすれすれにカメラを構え、その隙間から狙う。
高速で移動するものを撮る場合、流し撮りが基本ではあるが、
この場合、自由にカメラを振ることは出来ない。
まずはその時速からブレ幅を計算する。
市街地なので速度を落としていると考えられるが、
300km/hで走行した場合1/362秒で約23cm移動することになる。
被写体の移動方向と減速を考えると、
なんとか撮影出来そうな速度だ。
その姿をなるべく大きく捕らえたかったので、
一か八かフレームアウト寸前にシャッターを切った。
新幹線と言えば最高速度300km/hを誇る500系が好みである。
時刻表を調べてみたが、この区間では2時間に1本しかない。
新幹線は殆ど高い高架の上を走っており、
通常の路線には踏切もない。
故にその姿を撮影することは困難であるが、
ふとトンネルの上から狙うことを思い付いた。
残念ながらフェンス越しの撮影の為、
フェンスすれすれにカメラを構え、その隙間から狙う。
高速で移動するものを撮る場合、流し撮りが基本ではあるが、
この場合、自由にカメラを振ることは出来ない。
まずはその時速からブレ幅を計算する。
市街地なので速度を落としていると考えられるが、
300km/hで走行した場合1/362秒で約23cm移動することになる。
被写体の移動方向と減速を考えると、
なんとか撮影出来そうな速度だ。
その姿をなるべく大きく捕らえたかったので、
一か八かフレームアウト寸前にシャッターを切った。


この記事へのコメント
狭いとか乗り心地が悪いとかで
あまり評判が良くないようですが、
私も500系が一番好きです。
デザインがかっこよくて、
見て楽しい電車ですね。
あまり評判が良くないようですが、
私も500系が一番好きです。
デザインがかっこよくて、
見て楽しい電車ですね。
2005/12/17
(土) 23:09:20 | URL | あざみ #3v9IlUEY[ 編集]
(土) 23:09:20 | URL | あざみ #3v9IlUEY[ 編集]
あざみさん、いらっしゃい。
お元気そうで何よりです。
500系好きですかぁ、ちょっとビックリ。
この攻撃的なとんがり具合が良いですよね。
前回お会いした帰りに初めて500系に乗りました。
そう言えば確かに狭かったなぁ。。。
700系と違って円筒形だからでしょうね。
でもあのあひるみたいなのはちょっと許せません。
スポーツカーも戦闘機も狭いのですから、
速いものはみんな狭いのですよね。
吉野家だって狭いし。(違)
お元気そうで何よりです。
500系好きですかぁ、ちょっとビックリ。
この攻撃的なとんがり具合が良いですよね。
前回お会いした帰りに初めて500系に乗りました。
そう言えば確かに狭かったなぁ。。。
700系と違って円筒形だからでしょうね。
でもあのあひるみたいなのはちょっと許せません。
スポーツカーも戦闘機も狭いのですから、
速いものはみんな狭いのですよね。
吉野家だって狭いし。(違)


掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
