

BLOGの本文では基本的に言い切る形をとっていますが、
実際には優柔不断で割と中途半端なところも多々あります。
余り頑固な性格でもなく、人と出会い話すことが好きで、
間違いに気付いた時は素直に正します。
写真の撮り方に正しいものなんて無いと思っています。
色々な撮り方をしてみて、
自分が気に入った方法が正しいのだと思います。
その方法は人それぞれで、
時には意見が食い違うこともあるでしょう。
だからこそ写真は素晴らしいのだと思います。
このサイトの趣旨は「撮影技術の公開」ですので、
コメントを求めるものでもありませんが、
ああだこうだと意見して頂いて構いません。
もし宜しかったらお気軽にコメントして下さい。
※サイトの趣旨を大幅に逸脱するコメント、
トラックバック及びURLについては、
予告無く削除させて頂く場合が御座いますので、
悪しからずご了承下さますようお願い申し上げます。
------使用機材------
ボディー
Nikon D70
Nikon D90
Nikon D600
Nikon F-801
*Nikomat FTn
*Nikon FE
*Nikon FA
*Nikon D80
*FinePix S1Pro
*FinePix S2Pro
*Nikon D610
レンズ
AiNikkor50mmF1.4
AiAfNikkor50mmF1.4
AiAfZoomNikkor35-70mmF2.8
AiAfZoomNikkor80-200mmF2.8
AiAfNikkor300mmF2.8ED
Af-sZoomNikkor24-85mmF3.5-4.5
TamronSpAf10-24mm F/3.5-4.5
TokinaAtx124ProDx
SigmaMACRO50mmF2.8EXDG
Sigma12-24mmF4.5-5.6EXDGASPH
Sigma17-35mmF2.8-4ASPH
Sigma28-70mmF2.8ASPH
*Nikkor-sAuto50mmF1.4
*Nikkor300mmF4.5
*AiNikkor28mmF2
*AiNikkor24mmF2.8S
*AiNikkor50mmF1.4S
*AiNikkor105mmF2.5S
*AiNikkor135mmF2.8
*AiZoomNikkor35-70mmF3.3-4.5S
*AiAfZoomNikkor24-50mmF3.3-4.5
*AiAfZoomNikkor35-70mmF3.3-4.5
*AiAfZoomNikkor35-105mmF3.5-4.5
*TamronAf28-200mmF3.8-5.6
*TamronSpAf17-35mmF2.8-4
*TamronAf200-400mmF5.6
*TamronSpAf90mmF2.8Di
テレコンバーター
Kenko MC7 DG 2X
Kenko NT 3X
*Kenko N-AFs 2X
三脚
Hakuba HGP-3LG + PH-G4 (3ウェイ3ストップ2ハンドル)
Hakuba HG-504MX (3ウェイ3ストップ2ハンドル)
Velbon ULTRA LUXiL (三脚部のみ 雲台検討中)
KingPetit8 (携帯用8段 2ストップ1ハンドル)
*Hakuba HG-421 (3ウェイ3ストップ2ハンドル)
*Velbon Z-5000 + PH-150 (3ウェイ3ストップ1ハンドル)
*Minette C-8EV (携帯用8段 エレベーター付き)
*Elecom DGT-009SV (卓上3段 ローアングル可能)
スピードライト・ストロボ
Nikon SB-15 (バウンス可能コンパクトスピードライト)
SUNPAK AUTO ZOOM 3600 THYRISTOR (グリップストロボ)
フィルター
Kenko MC C4
Kenko MC C8
Kenko MC FL-W
Kenko MC W10
Kenko Softon Speck[B]
Marumi C P.L
Hakuba ND 8X
バリアブルND
など
その他
Nikon BR-2A Ring
Kenko 影とり(ノーマルサイズ)
Kenko Step-Up Ring 52-77
Kenko Step-Up Ring 62-77
Kenko Step-Up Ring 77-82
Kenko Step-Up Ring 82-95
Marimi Step-Down Ring 62-52
Marimi Step-Down Ring 77-62
*King Release 100cm
など
*印は現在所有しておらず過去に使用していたことのある機材
------受賞暦等------
2004年12月
ドクソンにて延べダウンロード作品数最多を記録
2006年7月
全日空ホテルズさくら百景フォトコンテスト 入賞
2006年12月
東灘アートマンスフォトコンテスト 梅林賞
2007年8月
芦屋サマーカーニバル写真コンテスト ホテル竹園芦屋賞
2007年12月
東灘アートマンスフォトコンテスト 住吉川賞
2016年11月
関西関西フォトクラブ 建造物部門 NICE PHOTO!
2017年11月
関西関西フォトクラブ 今月のテーマ部門「躍動感」 NICE PHOTO!


この記事へのコメント
たどり着いたらいつも雨(旧ッ)・・・じゃなかった、見つけました!
これからじっくり探索?させてもらいます。
これからじっくり探索?させてもらいます。
これはこれは、
本職のカメラマンさんいらっしゃいませ。
突込みどころ満載ですので、
思う存分突っ込んで下さいね。
本職のカメラマンさんいらっしゃいませ。
突込みどころ満載ですので、
思う存分突っ込んで下さいね。
HGP-3LGという三脚を愛用してまして
検索していてこちらにたどりつきました。
この三脚は現在でも修理してもらえるんでしょうか。
宜しければ教えてください。
検索していてこちらにたどりつきました。
この三脚は現在でも修理してもらえるんでしょうか。
宜しければ教えてください。
2008/02/11
(月) 21:13:59 | URL | テネシー #-[ 編集]
(月) 21:13:59 | URL | テネシー #-[ 編集]
HGP-3LG はかなり古いので、
おそらく修理は不能だと思います。
ハクバは最近この手の三脚を作っていないので、
お使いの雲台を外し、
マンフロットの三脚などと組み合わせるしかないかも知れません。
お力になれず申し訳ないです。
おそらく修理は不能だと思います。
ハクバは最近この手の三脚を作っていないので、
お使いの雲台を外し、
マンフロットの三脚などと組み合わせるしかないかも知れません。
お力になれず申し訳ないです。
阪急園田、阪急塚口、JR尼崎、JR塚口駅周辺にはデジカメが3000円までで
購入できる店はありますか。
あれば店の名前、場所などを、
他の場所でもかまいませんので
教えてもらえないでしょうか。
購入できる店はありますか。
あれば店の名前、場所などを、
他の場所でもかまいませんので
教えてもらえないでしょうか。
2009/03/04
(水) 19:33:26 | URL | 淡路人 #-[ 編集]
(水) 19:33:26 | URL | 淡路人 #-[ 編集]
デジカメに興味はありません。


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
コメントを頂いた方や私が良いと思ったページを紹介させていただきます。
神戸にお住まいのカメラマン、米戸大志さんの「カメラマンの覚え書...
2008/07/27(日) 03:07:42 | オークションを楽しもう、写真撮影術ほか


掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
