

機種 : FinePixS2Pro
レンズ : Af-sZoomNikkor24-85mmF3.5-4.5
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 100
オリジナル撮影日時 : 2006:01:02 20:15:55
シャッタースピード : 2.00秒
レンズ絞り値 : F4.0
対象物の明るさ : EV-1.3
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 日陰
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 24.00(mm)
ロケ地 : 神戸市灘区 摩耶埠頭
明けましておめでとう御座います。
お正月と言うことで?キンキラキンな写真を撮ってみた。
手持ちの練習を兼ねているのでちょっとブレてます。m(_ _)m
年末にホコリを被っていたピンホールカメラが出てきたので、
2006年1発目はピンホールで撮影。(只今現像中)
撮影データをメモするのが面倒なので良いことを思い付いた。
所有するピンホールカメラのF値は計算上F100程度なので、
今回はISO1600のフィルムを入れて夜景に挑む。
ISO100:F4で撮影したデータのシャッター速度を60倍にすれば、
長時間露光補正を加味してほぼ同じ明るさになる。
60倍と言うことはピンホールで2分ならデジタルで2秒となる。
これでピンホールカメラと一緒に撮影しておけば、
データをメモする必要が無い訳だ。
ともあれ、本年もひとつ宜しくお願い致します。
お正月と言うことで?キンキラキンな写真を撮ってみた。
手持ちの練習を兼ねているのでちょっとブレてます。m(_ _)m
年末にホコリを被っていたピンホールカメラが出てきたので、
2006年1発目はピンホールで撮影。(只今現像中)
撮影データをメモするのが面倒なので良いことを思い付いた。
所有するピンホールカメラのF値は計算上F100程度なので、
今回はISO1600のフィルムを入れて夜景に挑む。
ISO100:F4で撮影したデータのシャッター速度を60倍にすれば、
長時間露光補正を加味してほぼ同じ明るさになる。
60倍と言うことはピンホールで2分ならデジタルで2秒となる。
これでピンホールカメラと一緒に撮影しておけば、
データをメモする必要が無い訳だ。
ともあれ、本年もひとつ宜しくお願い致します。


この記事へのコメント
ヨネちゃんさん、去年は色々ありがとうございました。
ピンホールカメラ。。。
遠く飛んでいった私のピンホール。(遠い目)
わ、私も春になったら作ろうかな。
2分ですね!(無断拝借)
この冬は誰も知らないことで話題沸騰?!LEICAのCのじゅーいちで頑張ります(?)
今年もよろしくお願いいたします。
ピンホールカメラ。。。
遠く飛んでいった私のピンホール。(遠い目)
わ、私も春になったら作ろうかな。
2分ですね!(無断拝借)
この冬は誰も知らないことで話題沸騰?!LEICAのCのじゅーいちで頑張ります(?)
今年もよろしくお願いいたします。
C11のファンは結構多いみたいですね。
あのカメラは私も好きですよ。
あ、そうそう。
フジクローム100IXっていうAPSのポジフィルムがあるんです。
なかなか良い発色しますよ。
あのカメラは私も好きですよ。
あ、そうそう。
フジクローム100IXっていうAPSのポジフィルムがあるんです。
なかなか良い発色しますよ。
Cのじゅーいち、ヨネちゃんさんはご存知でしたか!
相談相手が出来て嬉しいです。
ちなみにCのじゅーいち活用計画第一弾でフィルム一本撮りきったのですが、それがまさにフジクローム100ixでした。
間違って購入しちゃったようなんですが(苦笑)出来上がりが楽しみです!
相談相手が出来て嬉しいです。
ちなみにCのじゅーいち活用計画第一弾でフィルム一本撮りきったのですが、それがまさにフジクローム100ixでした。
間違って購入しちゃったようなんですが(苦笑)出来上がりが楽しみです!
って言うか凄い間違い方のような気が。。。
100ixは昔APSカメラを使っていた頃に愛用してました。
凄くシャープな写りでGOODですよ。
100ixは昔APSカメラを使っていた頃に愛用してました。
凄くシャープな写りでGOODですよ。
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
ピンホールカメラがくるとは思いませんでした。
自分はレンズ付きフィルムを改造してピンホールカメラを作ったことがあります(笑)
今年もどうぞ宜しくお願いします。
ピンホールカメラがくるとは思いませんでした。
自分はレンズ付きフィルムを改造してピンホールカメラを作ったことがあります(笑)
知人が以前やっているのを見たことがあります。
レンズ付きフィルムのレンズを外したら。。。
フィルム?ってオイオイ。
でも巻き上げが楽そうで良いなぁ。
レンズ付きフィルムのレンズを外したら。。。
フィルム?ってオイオイ。
でも巻き上げが楽そうで良いなぁ。


掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
