fc2ブログ
カメラマンの覚え書き
個人的な撮影技術の公開
RSS1.0
コックピット
拡大する
機種 : Gakken Pinhole Camera
フィルム : Natura1600
レンズ : 無し
ISO感度 : 1600
オリジナル撮影日時 : 2006:01:03 18:30:16
シャッタースピード : 約4分
絞り値 : 約F100
対象物の明るさ : EV0.3
焦点距離 : 約20(mm)
その他 : 三脚HG-421使用
ピンホールカメラはそもそも広角撮影に適していると言える。
ただでさえ小さな口径(約0.2mm)である上に、
焦点距離を伸ばせば、その2乗に反比例して暗くなるのだ。

拡大しません
今回使用したのは上の本に付いている付録だ。
プラスチック製のピンホールなので広角ではケラレが出る。
組み立て方で望遠にもなるが夜景を撮るので広角仕様にする。

シャッター付きレンズ自体がキャップとなり、
それを長時間外すことにより露光する仕組みだ。
秒~分単位の露光が必要なので手持ちは困難となる。

ピンホールカメラはそもそも暗い風景が苦手だが、
ISO1600のフィルムを使って夜景を撮ってみる。
プラスチックピンホールらしい奇妙なクロスが印象的だ。
コメント
この記事へのコメント
面白い!
これは面白い!
書店の店先で手にとったことはあっても買おうとは思いませんでした。
買っちゃおうかな~♪
感度1600ってとこが味噌ですね(爆
2006/01/04
(水) 22:25:57 | URL | 屋根の猫 #-[ 編集]
まだ売ってるのかな
1600円(税抜)ですから後悔はしないと思います。
レンズのほうもトイカメラらしい描写で楽しいですよ。
クラシックな外観もニクイです。
1600なら明るい夜景も撮れますが、
暗い夜景になると露光は1時間を越えます。(自爆)
日中の撮影は感度50がお勧めだったりします。
2006/01/04
(水) 23:27:28 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。