

機種 : FinePixS1Pro
レンズ : AiAfZoomNikkor35-70mmF2.8
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 800
オリジナル撮影日時 : 2005:12:30 18:32:08
シャッタースピード : 1/45秒
レンズ絞り値 : F2.8
対象物の明るさ : EV0.5
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 中央重点測光
ホワイトバランス : 電球・白熱灯
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 70.00(mm)
ライブハウスは大抵暗いので、なるべく明るいレンズを使う。
写真のように、背景に光源を入れるのが私の好みだ。
ゴーストも時として美しい前景となる場合もある。
ホワイトバランスは電球かカスタム設定を使うことが多いが、
肌がなるべく黄色くテカらないものを選び、
スローシャッター故に狙ったところが止まる瞬間を探す。
ボーカリストを撮影する場合、歌詞を考えることも重要だ。
私の場合は大抵母音が「ア」の時を狙う。
歌詞が「だ~」と伸びるような場面を探す訳だ。
ボーカリストによっては「ウ」の表情が良い場合もあるので、
その人の表情を素早く観察することも大切だ。
あとはとにかく寄れるところまで寄ること。
今回の記事に協力して頂いた、
アカペラグループA(c)(ええかっこしい)の大将さんに感謝します。
写真のように、背景に光源を入れるのが私の好みだ。
ゴーストも時として美しい前景となる場合もある。
ホワイトバランスは電球かカスタム設定を使うことが多いが、
肌がなるべく黄色くテカらないものを選び、
スローシャッター故に狙ったところが止まる瞬間を探す。
ボーカリストを撮影する場合、歌詞を考えることも重要だ。
私の場合は大抵母音が「ア」の時を狙う。
歌詞が「だ~」と伸びるような場面を探す訳だ。
ボーカリストによっては「ウ」の表情が良い場合もあるので、
その人の表情を素早く観察することも大切だ。
あとはとにかく寄れるところまで寄ること。
今回の記事に協力して頂いた、
アカペラグループA(c)(ええかっこしい)の大将さんに感謝します。


この記事へのコメント
大将さんかっこいいー☆
背景に光源を入れるのは、
照明を一緒に写すってことですか?
しかし発音によって表情が変わるとは
あんまり考えたことが無かった。
勉強になりました。
背景に光源を入れるのは、
照明を一緒に写すってことですか?
しかし発音によって表情が変わるとは
あんまり考えたことが無かった。
勉強になりました。
2006/01/10
(火) 17:29:37 | URL | kouta #-[ 編集]
(火) 17:29:37 | URL | kouta #-[ 編集]
照明を一緒にフレーム内へ収めるということです。
スローシャッターでは基本的に母音の部分を撮りますから、
「あいうえおん」6種類の表情が撮影可能です。
「あ」は「歌ってる!」って感じが一番出ますね。
「う」は色っぽい感じかなぁ。
スローシャッターでは基本的に母音の部分を撮りますから、
「あいうえおん」6種類の表情が撮影可能です。
「あ」は「歌ってる!」って感じが一番出ますね。
「う」は色っぽい感じかなぁ。
ヨネちゃん様
写真ブログ系のリンクからこちらのサイトへたどりつきました。
あるアーティストがきっかけで写真を撮り始めた初心者です。
撮影データや母音での表情のお話などとても勉強になります。
ライヴハウスでの撮影ではAFが手持ちのマイクに合ってしまってピントがはずれて残念な思いをしました。まだまだ勉強することがたくさんです。
これからもこちらのサイトを楽しみにしています。
写真ブログ系のリンクからこちらのサイトへたどりつきました。
あるアーティストがきっかけで写真を撮り始めた初心者です。
撮影データや母音での表情のお話などとても勉強になります。
ライヴハウスでの撮影ではAFが手持ちのマイクに合ってしまってピントがはずれて残念な思いをしました。まだまだ勉強することがたくさんです。
これからもこちらのサイトを楽しみにしています。
KENさんへ
ポートレートは掲載許可を取るのが難しいので、
UPできないものが多いのですが、
また紹介出来るものがあればUPしていきたいと思います。
ライブハウスは背景が暗いので、
マイクのヘッド部分はコントラストが高く、
カメラはそこにピントを合わせる傾向にありますね。
被写界震度が浅いレンズで撮る時は、
わざとマイクにピントを合わせておいて、
フォーカスロックしたまま15cmほど前に出ることで、
目にピントを合わせて撮ったりもしますが、
スローシャッターの場合は、
ピンボケよりも被写体ブレのほうが大きいかも知れません。
通常はマイクよりも顔のほうが激しく動きますから、
せめてマイクだけでもシャープに撮れれば、
良い作品になる可能性は高いかも知れませんよ。
サイト拝見しましたが、なかなか良い写真だと思います。
個人的にはピンスポットが当たっていない時の
スローシャッターが好みなのですが、
なかなかのスローっぷりに関心しました。
ポートレートは掲載許可を取るのが難しいので、
UPできないものが多いのですが、
また紹介出来るものがあればUPしていきたいと思います。
ライブハウスは背景が暗いので、
マイクのヘッド部分はコントラストが高く、
カメラはそこにピントを合わせる傾向にありますね。
被写界震度が浅いレンズで撮る時は、
わざとマイクにピントを合わせておいて、
フォーカスロックしたまま15cmほど前に出ることで、
目にピントを合わせて撮ったりもしますが、
スローシャッターの場合は、
ピンボケよりも被写体ブレのほうが大きいかも知れません。
通常はマイクよりも顔のほうが激しく動きますから、
せめてマイクだけでもシャープに撮れれば、
良い作品になる可能性は高いかも知れませんよ。
サイト拝見しましたが、なかなか良い写真だと思います。
個人的にはピンスポットが当たっていない時の
スローシャッターが好みなのですが、
なかなかのスローっぷりに関心しました。
ヨネちゃん様
返信ありがとうございます(^o^)
また、サイトの方も見ていただいてありがとうございました。
マイクにピントがいってしまうのは、やむを得ない部分もあるのですね(^_^;
今月末にまたライヴへ行くのでいろいろ試してみたいと思います。
先日のライヴで撮ったものがRAWだったのを思いだしWBをオートから電球に変えてみたところ大分イメージが良くなりました(^^)
返信ありがとうございます(^o^)
また、サイトの方も見ていただいてありがとうございました。
マイクにピントがいってしまうのは、やむを得ない部分もあるのですね(^_^;
今月末にまたライヴへ行くのでいろいろ試してみたいと思います。
先日のライヴで撮ったものがRAWだったのを思いだしWBをオートから電球に変えてみたところ大分イメージが良くなりました(^^)
舞台用の照明は100%発光でかなり正確な色温度になりますので、
オートWBよりも電球のほうが良い結果になる場合が多いですね。
色々試してみるのは本当に良いことだと思います。
オートWBよりも電球のほうが良い結果になる場合が多いですね。
色々試してみるのは本当に良いことだと思います。


掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
