fc2ブログ
カメラマンの覚え書き
個人的な撮影技術の公開
RSS1.0
好きな場所
拡大する
機種 : FinePixS2Pro
レンズ : Af-sZoomNikkor24-85mmF3.5-4.5
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 400
オリジナル撮影日時 : 2006:01:18 17:49:32
シャッタースピード : 2.00秒
レンズ絞り値 : F4.0
対象物の明るさ : EV-3.8
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 冷白色蛍光灯
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 24.00(mm)
その他 : 三脚HG-421 レリーズ使用
ロケ地 : 神戸市東灘区 摂津本山駅付近
毎週のように地図を見てロケハンをしていると、
自分の住んでいる街にも素晴らしい景色があることに気付く。

ここは歩道橋の上だが、遮音板が取り付けてあって、
普通に歩いていてもこの景色は見えない。
子供の視線に降りると柵の隙間からこの景色が見えるのだ。

夕刻のレールは空を反射して青く光る。
おそらく子供達しか知り得ない景色なのだろう。
コメント
この記事へのコメント
きれ~い ('-'*)
ウットリします。よくかがんで見つけましたね!嬉しかったでしょうね~。綺麗な景色って、意識してないと素通りしてしまってるところが沢山あるんでしょうね。勿体ないなあ。

カメラを持っている時って、そうでないときよりも周りの景色をよく見ているような気がします。普通は逆だって言いますけどね。
2006/01/20
(金) 15:58:48 | URL | こんきち #YG9ONXHE[ 編集]
え、逆かなぁ
そりゃカメラを持っている時のほうが景色を見ると思いますよ。
私はカメラを持っていなくても常にロケハン状態ですけど。。。

橋は良く電車からチェックしているのですが、
実際に行ってみて隙間があった時は嬉しいですね。
新しい橋には大抵隙間が無くてがっかりします。
あ、この反対側も凄い景色なんですよ。
また撮りに行きたいと思います。
2006/01/20
(金) 19:39:09 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
へぇ~!そういう切り取り方もあったのですね!
子供の目線で見ると新鮮に見える事はありますが、柵の隙間は気が付きませんでした。
隙間から覗けば視界良好ですね(^^)!
2006/01/21
(土) 01:27:03 | URL | tada #IFdljVkg[ 編集]
歩道橋の柵は12cmくらいの間隔なので、
隙間からレンズを出すと視界は良好です。
三脚を斜めに立てることになるのですが、結構面白いです。
切り取ると言うか、飛び出すと言うか、なんて言うのでしょうかね。
2006/01/21
(土) 10:31:54 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
ビューティフル!
 とても綺麗ですね。「好きな場所」というタイトルも素敵です。

 田舎者としては、レールがたくさんあるなぁ、と思っていたりもしますが(^^;。

 カメラを持っていると細かい所まで視線が向きますね。逆に持っていないと撮影できなくて悔しくなりますから、ただ、ひたすらに真っ直ぐ前だけを見てます。
2006/01/21
(土) 14:17:55 | URL | みゆきひろし #Ip/fgraw[ 編集]
ありがとう御座います
JR神戸線は複々線なので、レールは多いですね。
でも単線なら電柱が片方にしかない場合も多く、
撮影には適しているような気もします。
電化されていない路線とか撮ってみたいなぁ。
都会のように柵だらけってことも無いでしょうし。

常にカメラを携帯するのが良いのでしょうけど、
なかなかそういう訳にも行きませんよね。
でも、次にカメラを持って来た時はここから撮ろうとか、
色々考えるのも面白いですよ。
2006/01/21
(土) 14:48:41 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
この歩道橋、ときどき通ってますが
子供の視線ならちゃんと見えるんですね~。
今度見てみます♪
2006/01/25
(水) 22:47:09 | URL | はるか #6LV7VrnU[ 編集]
ここ通ってますか
西も東も本当に良い眺めですよ。
いつまでもしゃがんでいたくなります。
良かったらカメラを持ってどうぞ。
2006/01/25
(水) 23:04:56 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。