fc2ブログ
カメラマンの覚え書き
個人的な撮影技術の公開
RSS1.0
ボーイング737
拡大する
機種 : FinePixS2Pro
レンズ : Af-sZoomNikkor24-85mmF3.5-4.5
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 400
オリジナル撮影日時 : 2006:02:04 17:23:51
シャッタースピード : 1/128秒
レンズ絞り値 : F3.6
対象物の明るさ : EV5.7
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 電球
フラッシュ : 発光
レンズの焦点距離 : 24.00(mm)
ロケ地 : 豊中市 千里川
2mの脚立を持って久しぶりに伊丹へ行ってみた。
今日の伊丹は非常に寒く、夕方になって雪が降り出した。
ちょうどその時JALの特別塗装機がやってきた。

雪を確実に写す為、滅多に使用しないフラッシュを焚く。
前ボケの雪は綺麗な水玉模様を作る。
寒さの演出としてタングステン(電球)モードを使用した。
コメント
この記事へのコメント
何かCGみたいな
 CGみたいな幻想的な写真ですね。前ボケの雪が雪の結晶を連想させます。

 ちょっと不思議な遠近感もありますし、良いですね。
2006/02/04
(土) 21:40:18 | URL | みゆきひろし #Ip/fgraw[ 編集]
なるほど
CGっぽいですかぁ、確かに普通っぽくないですね。
このレンズは開放付近で絞りが7角形に近くなるので、
雪の結晶を連想させるのかも。
飛行機にかなり近いので、遠近感も出ますね。
2006/02/04
(土) 23:35:03 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
そうか・・・フラッシュか・・・合点”合点”
一度やってみよ~ぅ♪
またまたお利巧さんになっちゃいました(爆
ヨネチャン様、感謝です!
2006/02/05
(日) 22:11:14 | URL | 屋根の猫 #-[ 編集]
屋根の猫さんへ
雪の日に一度やってみて下さいな。
雨よりも確実に写り込むので面白いですよ。
2006/02/05
(日) 23:44:55 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
初めまして<m(__)m>
足跡を辿ってきました。

屋根の猫さんの所で
「雪フラッシュ」のお話しが出てました。
私には理解不能でしたが納得できました。
だからといって出来るかと言ったら
すぐには無理でしょうね(*∇)アハハ
でも 雪が降ったら挑戦してみます。

一眼のカメラじゃないですが
勉強させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。m(__)m

2006/02/08
(水) 10:10:13 | URL | 紫陽花 #1W3H09uE[ 編集]
いらっしゃいませ
紫陽花さん、初めまして。
こちらこそ宜しくお願い致します。
こっちは滅多に雪が降らないので、
この時は良いチャンスでした。
一眼レフじゃなくても最近のカメラは良くなってますから、
何か使えそうなことがあれば盗んで行って下さいね。
2006/02/08
(水) 23:28:56 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
雪フラッシュ♪
明日は東京へと言う夜・・・雪が降ってきました。ヨネちゃん さまに教えて頂いた「雪フラッシュ」を試してみました。今年降る雪は重たくて水っぽい・・・?カメラはFujiFinePixA
2006/02/06(月) 22:21:31 | 屋根の猫の日記帳
ボーイング737
ボーイング737ボーイング737(Boeing 737)型機は、アメリカ合衆国の航空機メーカー、ボーイング社の小型ジェット旅客機である。5000機以上が製造されているベストセラー旅客機である。特徴マクドネル・ダグラスDC-9、エアバスA320などと同じクラスの旅客
2007/08/22(水) 10:25:20 | みちこのブログ
掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。