

機種 : FinePixS2Pro
レンズ : Af-sZoomNikkor24-85mmF3.5-4.5
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 800
オリジナル撮影日時 : 2006:02:13 22:17:14
シャッタースピード : 4.00秒
レンズ絞り値 : F3.6
対象物の明るさ : EV-2.7
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 白熱電球
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 24.00(mm)
その他 : 三脚HG-421使用
ロケ地 : 神戸市東灘区 六甲アイランド北公園


この記事へのコメント
すげーきれーですね!
ちょっと感動しました☆
ちょっと感動しました☆
2006/02/15
(水) 21:54:52 | URL | ほんま #-[ 編集]
(水) 21:54:52 | URL | ほんま #-[ 編集]
ご近所さんですね。ここ行ったことあるかな。
夜中に写真を撮ると結構綺麗ですよ。
釣り人が2名いました。太刀魚狙いかも。
夜中に写真を撮ると結構綺麗ですよ。
釣り人が2名いました。太刀魚狙いかも。
最近まで、カメラをちょっとお休みしていたんですけど、またまた始まっちゃいました。
もう、カメラはずっと手放せないんですね。
この写真、凄く綺麗ですね。
なんだか、銀河鉄道とかにでてきそう。
もう、カメラはずっと手放せないんですね。
この写真、凄く綺麗ですね。
なんだか、銀河鉄道とかにでてきそう。
ライトアップされていなくても、十分その魅力を伝えられるっていうのは、凄い、凄すぎです!
この場面、海面に反射する姿を、露光を長くして滑らかに写そうかと思う私は。。。
毎回勉強になります。(^^)
この場面、海面に反射する姿を、露光を長くして滑らかに写そうかと思う私は。。。
毎回勉強になります。(^^)
キミさんへ
星も出ていて対岸の煙突がまた銀河鉄道っぽいのかも。
一度写真を始めると、カメラを持っていない時でも、
「次はここを撮ろう」とか考えちゃいますよね。
そう思っているうちは多分やめられないのだと思います。
tadaさんへ
この日は天気に恵まれましたが、
実はライトアップされていないほうが得意だったりします。
露光時間を長くするのも作風のひとつだと思いますよ。
この写真でも充分長いですし。。。
写真の撮り方に「間違い」なんて無いと思いますから、
tadaさんの想うままに撮ってみて下さいね。
星も出ていて対岸の煙突がまた銀河鉄道っぽいのかも。
一度写真を始めると、カメラを持っていない時でも、
「次はここを撮ろう」とか考えちゃいますよね。
そう思っているうちは多分やめられないのだと思います。
tadaさんへ
この日は天気に恵まれましたが、
実はライトアップされていないほうが得意だったりします。
露光時間を長くするのも作風のひとつだと思いますよ。
この写真でも充分長いですし。。。
写真の撮り方に「間違い」なんて無いと思いますから、
tadaさんの想うままに撮ってみて下さいね。
毎日通勤でこの橋を渡っていますがこうして見ると全く別のものに見えますね
2006/03/21
(火) 21:05:31 | URL | こうじ #-[ 編集]
(火) 21:05:31 | URL | こうじ #-[ 編集]
この橋は主塔が本土側に寄っているので、
島側から撮るとアプローチ部分が大きく写り、
主塔は遠く小さく写ります。
そこが何とも変わっていて魅力的なのですが、
普通に通ってもなかなか分かり難いですね。
島側から撮るとアプローチ部分が大きく写り、
主塔は遠く小さく写ります。
そこが何とも変わっていて魅力的なのですが、
普通に通ってもなかなか分かり難いですね。


掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
