

機種 : FinePixS2Pro
レンズ : Af-sZoomNikkor24-85mmF3.5-4.5
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 400
オリジナル撮影日時 : 2006:02:17 18:00:15
シャッタースピード : 1/16秒
レンズ絞り値 : F3.6
対象物の明るさ : EV1.0
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 冷白色蛍光灯
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 24.00(mm)
ロケ地 : 神戸市中央区 神戸空港
屋上には背の高いフェンスがあり、
撮影用と思われる穴が空けられているものの、
斜めにレンズを振ることは困難で、
離着陸の瞬間等は撮影不可能に近い。

これが撮影用?に空けられたフェンスの穴(2箇所)である。
標準レンズ程度でなければここを通り抜けることは出来ない。
今度来る時は50mmに6倍のテレコンでも噛ませるか。。。
http://www.kairport.co.jp/access/park.html
によると駐車場は1時間150円ということであったが、
予想を上回る搭乗率の高さからか、
搭乗者以外の駐車場は用意されていなかった。
仕方なくポートアイランドに駐車してポートライナーで向かったが、
これではせっかく無料で渡れる橋も意味がない。
そんなことなら家から電車で行ったのに。。。
撮影用と思われる穴が空けられているものの、
斜めにレンズを振ることは困難で、
離着陸の瞬間等は撮影不可能に近い。

これが撮影用?に空けられたフェンスの穴(2箇所)である。
標準レンズ程度でなければここを通り抜けることは出来ない。
今度来る時は50mmに6倍のテレコンでも噛ませるか。。。
http://www.kairport.co.jp/access/park.html
によると駐車場は1時間150円ということであったが、
予想を上回る搭乗率の高さからか、
搭乗者以外の駐車場は用意されていなかった。
仕方なくポートアイランドに駐車してポートライナーで向かったが、
これではせっかく無料で渡れる橋も意味がない。
そんなことなら家から電車で行ったのに。。。


この記事へのコメント
今話題の神戸空港ですね。
さすがはヨネちゃんさん!しっかりとおさえてますね。
ピンクがかった色もいいですねえ。
撮影用?の穴なんですかねえ?
なんだか撮りにくそうです・・・。
ところでボーイングの写真を見ておもったのですが、夕方を中心に蛍光灯モードは時間に関係なく幅広く使えたりします?
さすがはヨネちゃんさん!しっかりとおさえてますね。
ピンクがかった色もいいですねえ。
撮影用?の穴なんですかねえ?
なんだか撮りにくそうです・・・。
ところでボーイングの写真を見ておもったのですが、夕方を中心に蛍光灯モードは時間に関係なく幅広く使えたりします?
2006/02/19
(日) 21:29:45 | URL | もっちー #-[ 編集]
(日) 21:29:45 | URL | もっちー #-[ 編集]
白色蛍光灯モードは夕刻にかなり使えると思います。
特に雲が出ている時は狙い目かも知れません。
被写体が蛍光灯や水銀灯の光を浴びている時は、
更に有効だと思いますよ。
特に雲が出ている時は狙い目かも知れません。
被写体が蛍光灯や水銀灯の光を浴びている時は、
更に有効だと思いますよ。
なんとも言えない空の色ですね。
もう、すごく素敵です。
私はそういう色が大好きなんですよね。
本当にかっこいいと思います。
私もこんな写真、撮ってみたい・・・・・
もう、すごく素敵です。
私はそういう色が大好きなんですよね。
本当にかっこいいと思います。
私もこんな写真、撮ってみたい・・・・・
(白色)蛍光灯モードで夕暮れに撮るだけですから、
この色は誰にでも簡単に出すことができるはずです。
ただしトーンやカラーの設定は全て最大にしましょう。
空や雲を撮る場合は日没直前、
地上の被写体がメインの場合は日没直後が良いようです。
ウソみたいに簡単ですから是非お試しあれ。
この色は誰にでも簡単に出すことができるはずです。
ただしトーンやカラーの設定は全て最大にしましょう。
空や雲を撮る場合は日没直前、
地上の被写体がメインの場合は日没直後が良いようです。
ウソみたいに簡単ですから是非お試しあれ。
今度やってみます。
楽しみ~♪
こういう色って本当に見てるとドキドキしちゃうんですよね。
まさか自分で出来るとは・・・・・
楽しみ~♪
こういう色って本当に見てるとドキドキしちゃうんですよね。
まさか自分で出来るとは・・・・・
やってみて下さいね~。
「FL-W」という蛍光灯用の補正フィルターがあるので、
カメラ屋さんに行ったら一度見てみて下さいね。
蛍光灯モードはそのフィルターを透した状態になります。
「FL-W」という蛍光灯用の補正フィルターがあるので、
カメラ屋さんに行ったら一度見てみて下さいね。
蛍光灯モードはそのフィルターを透した状態になります。


掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
