

機種 : FinePixS2Pro
レンズ : Af-sZoomNikkor24-85mmF3.5-4.5
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 400
オリジナル撮影日時 : 2006:02:24 19:17:48
シャッタースピード : 1/32秒
レンズ絞り値 : F4.5
対象物の明るさ : EV5.5
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 白熱電球
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 84.00(mm)
ロケ地 : 神戸市中央区 ブルメールHAT神戸屋上
たまにはローキーの写真も良い。
この日は三脚を持っていなかったが、
中望遠レンズでも手持ちで撮れる。
ここは最近出来たショッピングモールの屋上で、
1件だけ和食のお店があり、庭園が作られている。
縁側に行灯風の照明が並んでいて綺麗だった。
意外にはまったのはいろは堂という駄菓子屋。
懐かしいお菓子やおもちゃを売っていた。
この日は三脚を持っていなかったが、
中望遠レンズでも手持ちで撮れる。
ここは最近出来たショッピングモールの屋上で、
1件だけ和食のお店があり、庭園が作られている。
縁側に行灯風の照明が並んでいて綺麗だった。
意外にはまったのはいろは堂という駄菓子屋。
懐かしいお菓子やおもちゃを売っていた。


この記事へのコメント
明かりが綺麗ですね~
こういう等間隔に見える段差って
上手く撮れないんですよね。
今度、マネして撮ってみようと思います。
こういう等間隔に見える段差って
上手く撮れないんですよね。
今度、マネして撮ってみようと思います。
任意の点に向かって物体が整列している写真や絵を、
「パース」って呼んだりしますね。
perspective の略だと思いますが、
遠近感とかそんな意味らしいです。
確かに理数系の人が得意な構図かも知れません。
並んだ角等を見えない線で結びたくなると思いますから、
その見えない線を意識すれば簡単に撮れると思いますよ。
「パース」って呼んだりしますね。
perspective の略だと思いますが、
遠近感とかそんな意味らしいです。
確かに理数系の人が得意な構図かも知れません。
並んだ角等を見えない線で結びたくなると思いますから、
その見えない線を意識すれば簡単に撮れると思いますよ。
綺麗です。
明かりの間に座ってくつろぎたくなるような感じです。
ボワっとする感じがたまりません。
バックの円の中に照明が収まってるのもいい感じです。
わたしも真似してみたいとおもいます。
明かりの間に座ってくつろぎたくなるような感じです。
ボワっとする感じがたまりません。
バックの円の中に照明が収まってるのもいい感じです。
わたしも真似してみたいとおもいます。
2006/03/02
(木) 23:04:13 | URL | もっちー #-[ 編集]
(木) 23:04:13 | URL | もっちー #-[ 編集]
本当はウッドデッキと言ったほうが良いのかも知れませんが、
この部分だけ妙に和風で寛げる雰囲気でした。
こういったパース状の構図は街に結構あると思いますので、
是非チャレンジしてみて下さいね。
背景の金属は間接照明のように見えるのですが、
それ自体にも照明が当たっているようです。
近頃の照明は手が込んでいますね。
この部分だけ妙に和風で寛げる雰囲気でした。
こういったパース状の構図は街に結構あると思いますので、
是非チャレンジしてみて下さいね。
背景の金属は間接照明のように見えるのですが、
それ自体にも照明が当たっているようです。
近頃の照明は手が込んでいますね。
手持で 1/32sec
流石ですね キチッとピントがきていますね
イルミネーションだけが夜景ではないですね
一度 こういったところで夜に写してみたいと思います
流石ですね キチッとピントがきていますね
イルミネーションだけが夜景ではないですね
一度 こういったところで夜に写してみたいと思います
あ、ここはHAT神戸なんです。
夜に望遠を手持ちってのも良い練習になりますよ。
照明はフレアが出るのでピンが合っていてもあまり意味ないです。
こういった写真はブレなけれればどこかにピントは来るので、
かなりアバウトに撮っても良いかも知れませんね。
夜に望遠を手持ちってのも良い練習になりますよ。
照明はフレアが出るのでピンが合っていてもあまり意味ないです。
こういった写真はブレなけれればどこかにピントは来るので、
かなりアバウトに撮っても良いかも知れませんね。
こういう感じで京都の夕景を撮れる様になるのが夢です
「バース」と言うのでしょうか
幾何学的に並んだものにも魅力を感じます
普通の橋の欄干や照明塔を撮ってみたりしたのですが・・・。
「バース」と言うのでしょうか
幾何学的に並んだものにも魅力を感じます
普通の橋の欄干や照明塔を撮ってみたりしたのですが・・・。
京都の夕景ですかぁ、良いですね~。
パース構図の写真を撮る場合は、
広角レンズなら比較的簡単に撮れると思いますが、
中望遠でアングルを工夫するのも面白いです。
京都なら良い写真が撮れると思いますよ。
パース構図の写真を撮る場合は、
広角レンズなら比較的簡単に撮れると思いますが、
中望遠でアングルを工夫するのも面白いです。
京都なら良い写真が撮れると思いますよ。


掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
