fc2ブログ
カメラマンの覚え書き
個人的な撮影技術の公開
RSS1.0
着陸機
拡大する
機種 : FinePixS2Pro
レンズ : AiAfZoomNikkor80-200mmF2.8
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 400
オリジナル撮影日時 : 2006:02:04 17:39:25
シャッタースピード : 1/91秒
レンズ絞り値 : F3.4
対象物の明るさ : EV2.8
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 冷白色蛍光灯
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)
その他 : 脚立2m使用
ロケ地 : 豊中市 千里川
夕暮れの着陸機を撮影するのは難しい。
故にその撮影に成功した時の快感もひとしおである。
約2mある脚立の上からは眺めも良い。
コメント
この記事へのコメント
かっこいい
ドラマみたいですね。
かなりステキ。
かっこいい!!

2006/03/06
(月) 00:35:16 | URL | キミ #-[ 編集]
こんにちは
突風との戦いでもありますが、
頭上をかすめて行くジェットはかっこいいですよ。
…ってドラマですかぁ。
あまりTV見ないからなぁ。
スチュワーデス物語とか。。。歳がバレる。
欲しくないけどDVD-BOXも出ているらしいです。
2006/03/06
(月) 01:19:55 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
2Mの脚立
に 乗っての撮影ですか
命がけだわ
いいショットですね
色がなんともいいです

ccdのゴミ ブロアで飛びませんでした ミラーが汚れているとのことで ミラー レンズ付記の駅をペーパーにつけて拭いたのですがこれでもだめ 少しうすくなったように思いますが・・

http://www.shashinka.net/is.php?i=426839&img=E_20060305_4125_1.jpg
2006/03/06
(月) 13:51:19 | URL | TOSSY #mXJ0wlpU[ 編集]
寒かった
2mの脚立と言っても天板に立つことはありませんので、
1.5mくらいの高さでしょうか。
この日は雪も降ってかなり寒かったのですが、
脚立の上は更に寒かったです。

ゴミの写り込みは絞り値や露出によっても変化するので、
完全に無くならない限りは改善されたとも思い難いです。
普通は絞り込んだほうが小さく濃く出ますので、
テストは均一な白がグレーを露出補正せずに絞り込んで撮ります。
そのさいMFでピンボケ写真を撮ったほうがゴミを発見しやすいです。

ミラーの汚れはそれほど気にすることはないと思います。
ファインダーへの影響はあったとしても、
CCDへの影響はありませんから、
写真に写ることも無いのです。

ひとつ気になることとしては、
たまに一生懸命シャッター幕を掃除している人がいます。
CCD(又はCMOS)をクリーニングする時、シャッターが開いていて、http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/30d/catalog/img/a-image01.jpg
↑のセンサーを掃除していますよね。
大変失礼かと思いましたが念の為。

勿論サービスに持ち込むのが一番良いのですけどね。
クリーニングは大抵無料です。
2006/03/06
(月) 16:40:13 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
余りにも個人的な撮影技術!カメラの事は全く解らないけど?ヨネちゃんらしさが出ていていいと思うよ お元気ですか?偶然見つけました また一杯やりましょう 
2006/03/19
(日) 04:20:58 | URL | こうじ #-[ 編集]
元気だよ~
お久しぶりです。
よくここに辿り着いたね~。
こうじ君も元気そうで何よりです。
近所の風景が沢山あって良いでしょ。
また呑みに行きましょう!
2006/03/20
(月) 01:24:49 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。