fc2ブログ
カメラマンの覚え書き
個人的な撮影技術の公開
RSS1.0
段ボール箱
拡大する
機種 : FinePixS2Pro
レンズ : Af-sZoomNikkor24-85mmF3.5-4.5
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 100
オリジナル撮影日時 : 2006:03:07 23:47:58
シャッタースピード : 32.00秒
レンズ絞り値 : F3.6
対象物の明るさ : EV-8.7
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 昼光色蛍光灯
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 24.00(mm)
その他 : 携帯用8段三脚 レリーズ レーザーポインタ使用
撮りたかったのは光線なので、
被写体は段ボール箱でなくても良かったのだが、
手頃な立体が他に思い付かなかった。

暗闇でシャッターを開き、
レーザーポインタの光を縦横に走らせる。
私のアイデアではないが一度試してみたかったのだ。

赤色の感度が最大になるように、
ホワイトバランスは昼光色蛍光灯を選択しているが、
特にどのモードでも問題は無いと思われる。

拡大しません
↑因みに被写体はこれ。

色々試してみたが、
レーザーポインタを正確に動かすのは難しい。
次回はもっと大きな被写体で試してみたいと思う。
コメント
この記事へのコメント
こんにちわ
ご訪問ありがとうございました
ちなみに、私は段ボール製造関係の仕事をしており、作品素材として利用されたこの写真に親近感を覚えます。

今年の1月に路上生活者の人達の様子にふれてきました。
積極的に撮影しようと思っていたわけではなく、街の風景を撮るつもりでした。
彼らに話しかけると快く応じてくれて話のついでに写真も撮らせてくれました、
もちろんと言うか、カメラを持っているだけでけぎらいされたグループもありましたが・・・。
段ボールで作った家を撮影させてもらったのですが、中は一人が横になれるくらいのスペースで以外に快適だ、とのこと、
でも床材としては、発泡スチロールが一番、なんて話を聞いてきました。

知らない人にカメラを向けるのはちょっと勇気が要りますね
長々すみませんでした
また来ますのでよろしく
2006/03/10
(金) 12:06:59 | URL | tettyan #-[ 編集]
そうでしたか
段ボールは軽くて丈夫ですから、
開口部にトレペを貼って照明用のデフューザーを作る等、
なかなか使える素材だと思います。
路上生活者に関わらず人を撮るのは非常に難しいですね。
まずモデルとの信頼関係を築くことが大切かと思います。
2006/03/10
(金) 13:20:52 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
前衛的ですね
 写真というよりはデザイン画のように見えました。このような表現もできるんだ、と思いました。

 スパイ映画とかルパン三世の防犯システムも連想しました。また色が違ってくると、印象も変わってくるんでしょうね。

 カメラのブラックキャンパスに光で造形を描き出すというのは面白い発想ですね。可能性と奥深さに改めて気づかされました。
2006/03/10
(金) 21:04:35 | URL | みゆきひろし #Ip/fgraw[ 編集]
写真の可能性
どこからどこまでが写真なのか?
それを決めるのは自分自身なんですよね。
「これは写真じゃない」と言われれば、
それを素直に受け止めると思います。
しかし、これも撮り方のひとつとして、
覚え書きに加える価値があると思うのですよ。
写真は本当に面白いものだと思います。
2006/03/11
(土) 00:12:48 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
アリだと思います
 光を、どのように使うか、表現するかのかも写真かと思います。最近は物撮りもしていて、光の使い方の奥深さを実感させられています。

 写真を撮っていると、まだまだ意外性に驚かされることも多くて、それが面白いです。今でしか思いつかないアイデアや状況もありますし、常識の枠にはめてしまうことなく、その時の感性を大切にしたいですね。
 
2006/03/11
(土) 01:09:15 | URL | みゆきひろし #Ip/fgraw[ 編集]
アリですかぁ
光の使い方には様々な方法があるので、
どれが被写体にとってベストなのか結構悩みます。
でもそれが面白かったりするのですよね。
また色々試してみようと思います。
2006/03/11
(土) 23:43:34 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
ん??
なんだ~コレ~??
ってBlog開いた瞬間ビックリでした!
光って面白いですね^^♪

みゆきひろしさんへ

ところで、みゆきひろしさんは米子方面の方なのですか?
私は鳥取市です^^♪
どうぞ よろしくお願い致します<(_ _)>

5月に美保で航空ショーがありますよね?
あぁ、見たい~!! 撮りたい~!!(笑)

2006/03/14
(火) 13:27:49 | URL | 和泉 #L1x6umnE[ 編集]
へぇ~~~~
ビックリです。
まるで実験のようです。
面白いですね~私も実験してみたい。
(〃 ̄ー ̄〃)
2006/03/15
(水) 00:10:28 | URL | キミ #-[ 編集]
はじめまして
 和泉さん、はじめまして。

 はい、米子市です。わりと境港市に近い所に住んでます。米子-鳥取間、まだまだ遠いですね。

 航空祭は、だいたい5月の末か、6月の初め頃に行われますね。ブルーインパルスは撮り甲斐がありますよ!メッチャ速いです(^^;。

 こちらこそ、よろしくお願いします。
2006/03/16
(木) 21:29:56 | URL | みゆきひろし #Ip/fgraw[ 編集]
コメントありがとう御座います
和泉さんへ
びっくりさせてしまって済みませんでした。
ホントに光って面白いです。
鳥取の方は意外に多くて私もびっくりしています。
写真が流行っているのかな?
航空ショーも楽しそうですね。
戦闘機は途轍もなく速いので、
撮るのも大変だと聞いたことがありますが、
私も一度くらいは撮ってみたいです。

キミさんへ
普段から色々実験しているのですが、
これはなかなか難しくてかなり面白いですよ。
機会があったら是非やってみて下さいね。
2006/03/17
(金) 00:23:21 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。