

機種 : FinePixS2Pro
レンズ : AiAfZoomNikkor24-50mmF3.3-4.5
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 100
オリジナル撮影日時 : 2006:04:15 18:35:52
シャッタースピード : 1/2秒
レンズ絞り値 : F4.5
対象物の明るさ : EV0.0
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 白熱電球
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 50.00(mm)
その他 : 三脚HG-421使用
ロケ地 : 宇陀市 大宇陀区本郷
今日は更なる巨木を求めて奈良県までやって来た。
樹齢300年と言われる又兵衛桜はさすがに大きく、
その枝振りも見事であった。
有馬善福寺の枝垂桜を撮りに行った時にも思ったが、
銘木になるとライティングにも気合が入っている。
又兵衛桜は小川の対岸からサーチライトで照らされていた。
厚い雲に蔽われた空は暗く、
それに対して照明はかなり明るい。
当然撮影に適した時刻も早くなる。
樹齢300年と言われる又兵衛桜はさすがに大きく、
その枝振りも見事であった。
有馬善福寺の枝垂桜を撮りに行った時にも思ったが、
銘木になるとライティングにも気合が入っている。
又兵衛桜は小川の対岸からサーチライトで照らされていた。
厚い雲に蔽われた空は暗く、
それに対して照明はかなり明るい。
当然撮影に適した時刻も早くなる。


この記事へのコメント
すごいですね~
これは朝ですか??
なんだか、幻想的な感じですね。
すごく印象に残る写真ですね。
これは朝ですか??
なんだか、幻想的な感じですね。
すごく印象に残る写真ですね。
朝なら道も空いていて良いと思うのですが、
渋滞を交わして夕方に行って来ました。
しかも天気は雨です。
空が一番青くなる時なので、
幻想的な写真になりますね。
朝はライトアップしていないと思いますが、
背景の山も見えて良いかも知れません。
来年は朝行ってみようかな。
渋滞を交わして夕方に行って来ました。
しかも天気は雨です。
空が一番青くなる時なので、
幻想的な写真になりますね。
朝はライトアップしていないと思いますが、
背景の山も見えて良いかも知れません。
来年は朝行ってみようかな。
綺麗ですね~。わざわざ奈良まで撮影にいく気にさせる銘木ですね。そしていつもながらの美しい撮りっぷり。ウットリです。
桜は断然、ソメイヨシノより枝垂れ桜が好きです♪
桜は断然、ソメイヨシノより枝垂れ桜が好きです♪
染井吉野は風の影響を受け難く撮りやすいのですが、
枝垂桜のように何百年も花を咲かせることは無いですね。
又兵衛桜は遥か手前からも分かる大きさで、
そのスケールには圧倒されました。
こんきちさんの近く?にある浅井の一本桜も有名ですよ。
枝垂桜のように何百年も花を咲かせることは無いですね。
又兵衛桜は遥か手前からも分かる大きさで、
そのスケールには圧倒されました。
こんきちさんの近く?にある浅井の一本桜も有名ですよ。


掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
