fc2ブログ
カメラマンの覚え書き
個人的な撮影技術の公開
RSS1.0
着陸機(雨)
拡大する
機種 : FinePixS2Pro
レンズ : TamronAf200-400mmF5.6
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 100
オリジナル撮影日時 : 2006:06:22 18:12:13
シャッタースピード : 1/91秒
レンズ絞り値 : F5.7
対象物の明るさ : EV7.2
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 冷白色蛍光灯
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)
その他 : 三脚HG-421 / レリーズ使用
ロケ地 : 豊中市 千里川
久しぶりに纏まった雨が降ったので千里川へ行ってみた。
雨の日は進入灯が昼間から点灯しているので、
ゴーストの出やすいレンズを用いて昼間のゴーストを狙う。

通常こういった写真は日没直後にしか撮れない。
ある意味で絶好の状態が日中延々と続くのだ。
遠景の山等は見えないが、それもまた背景をスッキリさせる。
コメント
この記事へのコメント
ヨネちゃんの飛行機写真、密かにファンかも(^^)。

なるほど、遠景の山が見えないから、ゴーストが無いとさっぱりし過ぎるんですね。
で、恥ずかしながらゴーストの出やすいレンズってのが?です(^^;。
以前の記事で、中心域から光源を外せば対角にゴーストが出ると仰ってましたよね。それ以外にゴーストが出やすい要素がレンズによってはあるって事なんですよね。
2006/06/26
(月) 23:38:20 | URL | tada #IFdljVkg[ 編集]
ゴーストの出やすいレンズ
はっきり言ってしまうと古いレンズです。
最近のレンズはコーティングの技術も進歩し、
ゴーストやフレアはかなり抑えられていますが、
同時にレンズの個性も失われているように思います。
このあたりは個人の好みだと思いますが、
じゃじゃ馬のようなゴーストを操るのもなかなか面白いですよ。
2006/06/27
(火) 12:09:56 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
なるほど
ゴブです。H.Masuiです。
ゴーストって出ないように撮るものばかりと思ってました。
出来上がった写真がゴーストが入ると,あ~あ,としてましたが,使い方ですねぇ。まぁ,ゴースト入って,あ~あ,と思ってもHPにUpしてますけど。。。
2006/07/02
(日) 17:24:25 | URL | H.Masui #-[ 編集]
そうですね
最近のレンズはゴーストも出にくいので、
たまに出ると調子狂いますね。
ゴースト出まくりのレンズを使うのもなかなか面白いですよ。
しかもこのレンズ安いんです。(自爆)
2006/07/03
(月) 18:19:27 | URL | ヨネちゃん #CsKgKmGw[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。