fc2ブログ
カメラマンの覚え書き
個人的な撮影技術の公開
RSS1.0
花火(間近)
拡大する
機種 : FinePixS2Pro
レンズ : TamronSpAf17-35mmF2.8-4
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 100
オリジナル撮影日時 : 2006:07:22 20:40:00
シャッタースピード : 5.66秒
レンズ絞り値 : F11.3
対象物の明るさ : EV-4.5
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 白熱電球
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 24.00(mm)
その他 : 三脚HG-421 / レリーズ使用
ロケ地 : 芦屋市 芦屋浜ビーチ
去年はやや遠くから撮影した芦屋の花火。
今年は規模が大きくなるという噂。
一度間近まで行って撮影しようと思った。

途中は凄い人手であったが、
近くへ行くと意外に人は少なく、
時々警備員が通ることを除いて撮影は容易であった。

フィナーレはあっけ無かったものの、
半ばを過ぎた辺りの千輪は実に見事で、
空一面に広がる花火を楽しむことができた。

やはり花火を見ると「夏だな~」と思う。
コメント
この記事へのコメント
はじめまして^^
以前から拝見させていただいてました。
すばらしい作品のかずかず。感服しております。
S2proなかなかよさげですね。こないだ出物が
ありましたので、ぽちっとしそうになったのですが
タッチの差で逃してしまいました。
S3pro、D200も視野にははいってるのですが
先立つものがなくて・・・。
いまのところ、Nikonの新機種に期待しております。

また、寄らせていただきます m(_ _"m)ペコリ
2006/07/23
(日) 10:23:57 | URL | Layer3 #mQop/nM.[ 編集]
ご訪問頂き誠に有難う御座います
S2Proは特殊な撮影に向いているので私にはぴったりのカメラです。
S3Proは非常に良いカーブを描きますが、まだまだ高価ですね。
S4Pro?が出てからの値落ちに期待したいところです。
またいつでもお越し下さいね。
2006/07/23
(日) 11:49:04 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
すげぇぇぇぇ。
僕も花火沢山うちあげなきゃ。
2006/07/23
(日) 12:34:35 | URL | よんてー #hE4kmW4M[ 編集]
お久しぶりです
この音を再現できたら面白いですね~。
「ヒュヒュヒュードンドンドンドドドドドドドドドパラパラパラパラ」
って感じですよ。
2006/07/23
(日) 16:28:19 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
はぁ・・・
溜息が出るくらい綺麗ですね。まさにプロの仕事だなあ。データーからみるとこれは多重露出ではないのですか。本当に凄いのひとことです。
ところで初心者の質問で大変申し訳ないのですが、データーの対象物の明るさ : EV-4.5って、どういう意味でしょうか?すいません。。。
2006/07/23
(日) 20:04:38 | URL | すかぶ #AYsZAb.E[ 編集]
一発撮りですよ
多重や合成ではありません。
中休みの後に突然上がった千輪を偶然撮影したものですから、
技でも何でも無いんですよ。
「対象物の明るさ : EV-4.5」は、
シャッターを押した時の中心部分の明るさです。
F1、1秒、ISO100でグレーになる明るさがEV0で、
明るさが1段増すとEV1となります。
EV-4.5 ということは、
花火が開く前にシャッターを開いていることになりますね。
2006/07/23
(日) 21:02:17 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
さすがぁ
すごくきれいです
実際よりきれいだったりして

和つぃは西宮浜のヨットハーバー越しに写していました
いま データーを拝見して やはり私の場所からでは ちょっと暗かったなと思いました

iso100で写したのですが 遠すぎるものだから 時間長くしても 垂れたような花火になるだけみたいでした

ちょとましなもので カード造りました

http://www.shashinka.net/is.php?i=475700&img=06summer_card.jpg
2006/07/24
(月) 01:26:02 | URL | TOSSY #mXJ0wlpU[ 編集]
すごい!
こんな綺麗な一瞬を写真におさめるなんて。見惚れてしまいます。
2006/07/24
(月) 02:43:20 | URL | かどのきらぁ #ufTXdlk6[ 編集]
ありがとう御座います
TOSSYさんへ
西宮浜も考えたのですが、
風下になりそうだったので今回は接近戦にしました。
フェンス越しでしょうか、ヨットも写っていて良いですね~。
今年は牡丹が少なく菊が多かったので、
最後まで開くとぼんやり垂れた感じに写りやすいです。
これはシャッターを早めに閉じているのですね。
とても自然な感じで良いと思います。

かどのきらぁさんへ
これは本当にまぐれで撮れたんですよ。
中休みの後に千輪が上がるなんて予想していませんでした。
2006/07/24
(月) 15:46:06 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
百花繚乱
 お久しぶりです!

 花火の集合体といったところで迫力がありますね。それぞれ色が違うのも面白いです。

 肉眼では見られない、写真ならではの世界ですね。素晴らしい表現だと思います。
2006/07/24
(月) 23:23:52 | URL | みゆきひろし #Ip/fgraw[ 編集]
お久しぶりです
そうですね、肉眼で見ると全て丸い花火です。
まず低いところで多数の千輪が開き、
続いて上方に4種類の千輪が一気に開きました。
こういった千輪の時間差攻撃は初めて見ました。
2006/07/24
(月) 23:59:36 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。