fc2ブログ
カメラマンの覚え書き
個人的な撮影技術の公開
RSS1.0
法観寺八坂の塔
拡大する
Nikon D80
2006/11/30 21:10:44.2
レンズ: 24-85mm F/3.5-4.5 G
焦点距離: 62mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
2 秒 - F/8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 800
仕上がり設定: 標準
ホワイトバランス: オート
その他: 三脚HG-421使用
ロケ地: 京都市東山区 上田町
清水寺付近から時々見える五重塔。
この付近のお寺の多さには驚く。
反対側からも見えたが、こちら側のほうが好みだ。

かなり様々な光源が混じっているので、
ホワートバランスはオートに設定した。
タングステン以外ならよく追従するようだ。
コメント
この記事へのコメント
夜景の力
 一連の夜景の写真を拝見していると、その魅力や強さみたいなのを感じます。

 この写真の五重塔の存在感は夜景ならではですよね。

 すごいです。
2006/12/06
(水) 20:22:04 | URL | みゆきひろし #Ip/fgraw[ 編集]
ありがとう御座います
この五重塔は水銀灯で照らされているようで、
タングステンによるライトアップとは少し違った発色です。
反対側はタングステンで明るく照らされていましたが、
こちら側の冷たい感じが妙に良い味を出していました。
夜景は光源によっても表情を変えるので面白いです。
2006/12/07
(木) 19:41:50 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
この写真いいですね
こんばんわ。ほんとに迫力ありますね。存在感がすごい。
映画のセットのように感じました。
また見に来ます。
2006/12/15
(金) 00:02:51 | URL | sarugao400 #-[ 編集]
いらっしゃいませ
東山には初めて行ったのですが、
本当に映画のセットのような街でした。
アオリを入れるとまた面白そうですね。
2006/12/15
(金) 01:48:23 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。