

Nikon D80
2007/01/23 23:39:31.6
レンズ: 35-70mm F/2.8
焦点距離: 35mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
1/8 秒 - F/22
露出補正: 0 EV
感度: ISO 800
仕上がり設定: 標準
ホワイトバランス: 晴天 -3
AFモード: マニュアル
シンクロモード: 先幕シンクロ
発光モード: 内蔵, i-TTL
調光補正値: 0 EV
その他: 携帯用三脚 / 影とり使用
暫くフィルムネタが続くと宣言したのでフィルムネタ。
え?デジタルじゃん!と思ったか方、背景にご注目。
何を隠そうこの背景はライトボックスである。
本来ポジフィルムを閲覧する時に使うものだが、
撮影用照明としてもかなり使い易い。
面光源なのでとても柔らかな影を作ることが出来る。
フィルム不人気に伴うワゴンセールの叩き売りから救出。
背景に使えば全くと言って良いほど影の無い写真も撮れる。
色温度もデーライトに近くフラッシュの併用も容易だ。
今回使用したのはELパネルを使ったタイプだ。
持ち運びも容易で電池も非常に長持ちする。
フィルム時代に量産化されていれば飛ぶように売れただろう。
とは言え撮影用照明として使うなら、
蛍光灯を使用した大型のものもお勧めだ。
オークションでもかなり安くなっている。
今回は内蔵フラッシュを使用しているが、
接写なのでそのままではレンズにケラレまくる。
そこで登場するのが影とりというデフューザーだ。

この場合、上写真のように前倒しに角度をつけて装着する。
これはボトルに描かれた金色のラインを撮影する為である。
普通に装着すると下写真のような具合になる。

この場合、デフューザーが金色のラインに映り込まないので、
下写真のように金色のラインが綺麗には出ない。

2007/01/23 23:39:44.7
他データ同上
え?デジタルじゃん!と思ったか方、背景にご注目。
何を隠そうこの背景はライトボックスである。
本来ポジフィルムを閲覧する時に使うものだが、
撮影用照明としてもかなり使い易い。
面光源なのでとても柔らかな影を作ることが出来る。
フィルム不人気に伴うワゴンセールの叩き売りから救出。
背景に使えば全くと言って良いほど影の無い写真も撮れる。
色温度もデーライトに近くフラッシュの併用も容易だ。
今回使用したのはELパネルを使ったタイプだ。
持ち運びも容易で電池も非常に長持ちする。
フィルム時代に量産化されていれば飛ぶように売れただろう。
とは言え撮影用照明として使うなら、
蛍光灯を使用した大型のものもお勧めだ。
オークションでもかなり安くなっている。
今回は内蔵フラッシュを使用しているが、
接写なのでそのままではレンズにケラレまくる。
そこで登場するのが影とりというデフューザーだ。

この場合、上写真のように前倒しに角度をつけて装着する。
これはボトルに描かれた金色のラインを撮影する為である。
普通に装着すると下写真のような具合になる。

この場合、デフューザーが金色のラインに映り込まないので、
下写真のように金色のラインが綺麗には出ない。

2007/01/23 23:39:44.7
他データ同上


この記事へのコメント
おいしいんだよね。このジン。。。
2007/01/29
(月) 21:43:49 | URL | KENTA #-[ 編集]
(月) 21:43:49 | URL | KENTA #-[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/01/30
(火) 10:55:39 | | #[ 編集]
(火) 10:55:39 | | #[ 編集]
KENTAさんへ
来たな呑み助…、また一緒に呑みましょう!
おーたんさんへ
D80ご購入おめでとう御座います。
なかなか使えるカメラですよ。
是非攻略してみて下さいね。
来たな呑み助…、また一緒に呑みましょう!
おーたんさんへ
D80ご購入おめでとう御座います。
なかなか使えるカメラですよ。
是非攻略してみて下さいね。
はじめまして!
↑のおーたんさんの所から飛んで来ました。
デジタル一眼2年目の初心者です。
関西圏って事で、勝手ですが親密身が沸いてたりします(^^;)
ボトルって単純被写体ですが、幻想的に撮られてますね!
透明感があって、凄くカッコイイボトルです!
伊丹スカイパークの流し撮り、、めちゃ見てしまいました。
ココなら家からも近いので、露出を真似て撮ってみたくなりました。
また勉強しにお邪魔させて頂きますっ!
↑のおーたんさんの所から飛んで来ました。
デジタル一眼2年目の初心者です。
関西圏って事で、勝手ですが親密身が沸いてたりします(^^;)
ボトルって単純被写体ですが、幻想的に撮られてますね!
透明感があって、凄くカッコイイボトルです!
伊丹スカイパークの流し撮り、、めちゃ見てしまいました。
ココなら家からも近いので、露出を真似て撮ってみたくなりました。
また勉強しにお邪魔させて頂きますっ!
2年目ならもう上級者じゃないですか。
私はちょうど2年くらいかなぁ。
夜の伊丹スカイパークも良い感じですよ。
子供もいなくて…(オイ)
南部の完成が待ち遠しいですね~。
私はちょうど2年くらいかなぁ。
夜の伊丹スカイパークも良い感じですよ。
子供もいなくて…(オイ)
南部の完成が待ち遠しいですね~。
なるほど、こういう使い方、撮り方もあるんだと勉強になりました。
下から光があれば良いとは思うのですが、それを身近なライトボックスで作り出すというのはグッドアイデアですね!
液体って光を通してやれば綺麗ですよね。
下から光があれば良いとは思うのですが、それを身近なライトボックスで作り出すというのはグッドアイデアですね!
液体って光を通してやれば綺麗ですよね。
2007/02/03
(土) 11:44:28 | URL | みゆきひろし #Ip/fgraw[ 編集]
(土) 11:44:28 | URL | みゆきひろし #Ip/fgraw[ 編集]


掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
