

Nikon D80
2007/02/06 16:48:50.9
レンズ: 200-400mm F/5.6 D
焦点距離: 400mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
1/250 秒 - F/6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 800
仕上がり設定: より鮮やかに
ホワイトバランス: 晴天
ロケ地: 名古屋市 名古屋駅


この記事へのコメント
まいどです!
新幹線を真正面からって感じで良いですねぇ~
ホームに入って来る奴かと思ってましたが、出て行く奴なんすね。
200-400mmって、もしや純正のF4かと思いました(^^;)
80-200mmの直進型は今持ってます。
写りは良いのですが、三脚座がなくて扱い辛い場面があります。
MTF曲線だけで見ると、
現行80-200mm F2.8 と、VR70-200mmは、まるで性質が違うレンズのようです。
ココで迷ってます。
VR80-400mmも持ってますが、
三脚使用が多いので、ほぼVRはOFFです(^^;)
新幹線を真正面からって感じで良いですねぇ~
ホームに入って来る奴かと思ってましたが、出て行く奴なんすね。
200-400mmって、もしや純正のF4かと思いました(^^;)
80-200mmの直進型は今持ってます。
写りは良いのですが、三脚座がなくて扱い辛い場面があります。
MTF曲線だけで見ると、
現行80-200mm F2.8 と、VR70-200mmは、まるで性質が違うレンズのようです。
ココで迷ってます。
VR80-400mmも持ってますが、
三脚使用が多いので、ほぼVRはOFFです(^^;)
200-400mmF4なんて買えませんよぉ。
持っていたとしても出張には連れて行けませんね。
80-200mmF2.8の直進は私も使っています。
三脚座はありませんが、
実際にはボディーを固定したほうが、
レリーズ時のブレは少ないですよ。
70-200mmF2.8は、ゴーストが抑えられていて、
シャープさも勝っていると思いますが、
作風に大きな影響を与えるものではないと思います。
ただ、この焦点距離は手持ちが多いので、
やはりVRが付いたことが一番の目玉だと思います。
VRの効きは素晴らしく、
自分の動きまで止められたような感じで、
私はちょっと気分が悪くなるのですが、
慣れればかなり便利だと思います。
ヨドバシで1日貸してくれますので利用してみてはどうでしょう。
多分まだやってると思いますよ。
確か1500円だったと思うのですが、
現場が大阪の時は何度か利用したことがあります。
ゴースト,更なるシャープさ,VRのいずれかで、
今のレンズに不満があるなら買いだと思いますが、
私は80-200mmF2.8で充分だと思っています。
「安い機材で良い写真」が私のモットーなので、
まだレンズに2万円以上出したことがありません。
それ以上のレンズが必要な場合はレンタルしています。
使うなら買う、使わないなら買わない。
とにかくこれに尽きると思います。
持っていたとしても出張には連れて行けませんね。
80-200mmF2.8の直進は私も使っています。
三脚座はありませんが、
実際にはボディーを固定したほうが、
レリーズ時のブレは少ないですよ。
70-200mmF2.8は、ゴーストが抑えられていて、
シャープさも勝っていると思いますが、
作風に大きな影響を与えるものではないと思います。
ただ、この焦点距離は手持ちが多いので、
やはりVRが付いたことが一番の目玉だと思います。
VRの効きは素晴らしく、
自分の動きまで止められたような感じで、
私はちょっと気分が悪くなるのですが、
慣れればかなり便利だと思います。
ヨドバシで1日貸してくれますので利用してみてはどうでしょう。
多分まだやってると思いますよ。
確か1500円だったと思うのですが、
現場が大阪の時は何度か利用したことがあります。
ゴースト,更なるシャープさ,VRのいずれかで、
今のレンズに不満があるなら買いだと思いますが、
私は80-200mmF2.8で充分だと思っています。
「安い機材で良い写真」が私のモットーなので、
まだレンズに2万円以上出したことがありません。
それ以上のレンズが必要な場合はレンタルしています。
使うなら買う、使わないなら買わない。
とにかくこれに尽きると思います。


掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
