

Nikon D80
2007/03/03 11:43:00.7
レンズ: 80-200mm F/2.8
焦点距離: 80mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
1/90 秒 - F/13
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
仕上がり設定: より鮮やかに
ホワイトバランス: 晴天
ロケ地: 豊中市 スカイランド原田


この記事へのコメント
おはようございます。
例の直進レンズですね。
私は、里子に出してしまいました。(^^;)
スカイランドHARADA 良さそうですね。
角度的には、昨日の角度が好きですが、
こればっかりは個人の主観ですね。
確かに、下のフェンスが気になります。
トリミングで省くのは邪道ですか!?
例の直進レンズですね。
私は、里子に出してしまいました。(^^;)
スカイランドHARADA 良さそうですね。
角度的には、昨日の角度が好きですが、
こればっかりは個人の主観ですね。
確かに、下のフェンスが気になります。
トリミングで省くのは邪道ですか!?
私の使っている80-200mmF2.8は直進初期のものです。
フードはネジ式でマクロ制限冠が付いています。
後期のものはフードがバヨネットで、
マクロ制限はスイッチになっていたと思います。
イメージセンサの大きさはデジタル一眼レフの特権ですので、
トリミングするなら最初からもっと望遠で撮るでしょうね。
更に撮った時の「よっしゃ!」を味わいたいので、
テレコンを複数噛ませてでもファインダー像を作品としたいです。
引きの角度は私も斜め前のほうが良いと思います。
斜め後ろからの撮影はもっとアップのほうが好きなので、
また次回ご紹介したいと思います。
フードはネジ式でマクロ制限冠が付いています。
後期のものはフードがバヨネットで、
マクロ制限はスイッチになっていたと思います。
イメージセンサの大きさはデジタル一眼レフの特権ですので、
トリミングするなら最初からもっと望遠で撮るでしょうね。
更に撮った時の「よっしゃ!」を味わいたいので、
テレコンを複数噛ませてでもファインダー像を作品としたいです。
引きの角度は私も斜め前のほうが良いと思います。
斜め後ろからの撮影はもっとアップのほうが好きなので、
また次回ご紹介したいと思います。


掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
