fc2ブログ
カメラマンの覚え書き
個人的な撮影技術の公開
RSS1.0
泉大津パーキングエリア
拡大する
Nikon D80
2007/11/08 20:15:58.6
レンズ: 17-35mm F/2.8-4 D
焦点距離: 17mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
30 秒 - F/4
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
仕上がり設定: より鮮やかに
ホワイトバランス: 電球
その他: HGP-3LG + PH-G4 使用
ロケ地: 大阪府泉大津市 阪神高速4号湾岸線 泉大津PA 11F 
久しぶりの更新で申し訳ない。
この日は用事の帰りに和泉大津PAへ寄った。
展望スペースがあり人気スポットらしいが人は殆どいない。

硝子越しの撮影となる為、
レンズをピッタリ硝子に当てて写り込みを防ぐ。
フレーミングは撮ってからトリミングするほうが良い。

ワイドレンズ用のラバーフードがあれば便利なのだが、
生憎持ち合わせていなかった。
写真はトリミングしているので実際には24mm程度の画角である。

ラバーフードは安価なので、
今度見かけたら入手しておこうと思う。
コメント
この記事へのコメント
お気に入りの場所
ああ、ここ懐かしい。
歌の練習帰りなんかに
よく行ってました・・・1人で。(笑)

湾岸線は夜景、特に夜明けの風景が
素敵です。
2007/11/10
(土) 22:14:00 | URL | あざみ #3v9IlUEY[ 編集]
行ってたか
時々通るけど初めて行きました。
夜明けは綺麗だろうな~。
2007/11/11
(日) 14:37:46 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
お久しぶりです
再開してくださってうれしいです

ラバーフード 硝子越しの撮影に使えばいいのですね
気がつかなかったです
花形フードははずしていましたが・・

ありがとうございました
2007/11/28
(水) 20:19:33 | URL | TOSSY #mXJ0wlpU[ 編集]
そうですね
明るい室内から夜景を狙う場合、
ラバーフードや暗幕はとても便利です。
先日ラバーフードを買いましたので、
今度はもう少し自由なフレーミングが可能になるはずです。
HAKUBAのKA-WF-77を買ったのですが、
公証の28mmどころか17mmでもケラレは出ませんでした。
Tokinaの12-24(APS-C)でも大丈夫でしたから、
これはかなり使えそうです。
2007/11/28
(水) 22:43:06 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。