fc2ブログ
カメラマンの覚え書き
個人的な撮影技術の公開
RSS1.0
鳴尾橋
拡大する
Nikon D80
2007/11/08 21:13:07.3
レンズ: 17-35mm F/2.8-4 D
焦点距離: 17mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
30 秒 - F/4
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
仕上がり設定: より鮮やかに
ホワイトバランス: 電球 +3
その他: HGP-3LG + PH-G4 使用
ロケ地: 西宮市 薬業鳴尾浜スポーツセンター裏
鳴尾橋は鳴尾浜と甲子園浜を結ぶ橋である。
何の変哲もない橋だがやけに長い。
橋と名の付くものではおそらく湾岸線で一番長いと思われる。

阪神高速5号湾岸線にはナトリウムランプ、
併走する一般道には水銀灯が設置され、
この角度から見るとそれらが交互に写る。

大型のトラックが通過する間に露光することで、
青白いラインを1本追加している。
コメント
この記事へのコメント
こんばんは、ちょっとお久でした。
素晴らしい夜景写真ですね。
いろいろ事前の計算も見事結果に結びついて。
こちら(田舎)では中々撮れないですが、チャンスがあったときはこのエントリーを参考にさせていただきます。(^^)
2007/11/10
(土) 22:00:23 | URL | kazu #iuv0anTA[ 編集]
首を長~くして待ってました^^
いきなりの夜景2連発!!
凄く綺麗です。良いもの見させていただきました^^
2007/11/10
(土) 22:07:56 | URL | tada #IFdljVkg[ 編集]
コメントありがとうございます
kazuさんへ
お久しぶりです。
紅葉がとても素敵ですね。
神戸はイマイチ紅葉していません。
今年はダメかも。

tadaさんへ
ちょっと忙しくて長い間お休みしてました。
来週は自然を撮りに行く予定ですがどうなることやら。
2007/11/11
(日) 14:35:56 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
お久しぶりです。
ここは会社の近くでよく目にする光景なのですが、自分の目で見るより100倍美しいです ^^
今度同じ場所で挑戦してみようと思います。
ヨネさんのデータ、とても参考になります。
D80なかなか使いこなせず苦労しているRYOでした ^^;
2007/11/28
(水) 00:08:51 | URL | RYO #GHYvW2h6[ 編集]
おっと、D80ですか
D80は余りクセが無いので、
自分なりの味付けをして撮れば面白いと思いますよ。

鳴尾橋の真下に夜行くと、とても不思議な光景に出会えます。
私は上手く写真に収めることが出来なかったのですが、
一般道の灯光が高速道路の隙間から一直線に差し込んでいます。
だからどうだと言う説明は出来ないのですが、
行って見るととても不思議な感覚を味わえますよ。
2007/11/28
(水) 14:42:02 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。