fc2ブログ
カメラマンの覚え書き
個人的な撮影技術の公開
RSS1.0
拡大する
Nikon D80
2007/11/08 21:54:59.1
レンズ: 17-35mm F/2.8-4 D
焦点距離: 17mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
30 秒 - F/4
露出補正: 0 EV
感度: ISO 400
仕上がり設定: より鮮やかに
ホワイトバランス: 電球
その他: HGP-3LG + PH-G4 使用
ロケ地: 西宮市 共同食品センター
先日鳴尾橋を撮った時に撮影した。
何をする為の塔かは良く分からないが、
塔の上に2階建ての建物が乗っていて面白い。
コメント
この記事へのコメント
本当、用途の分からない塔ですね。
この高さから何か落とす必要でもあるのか・・・
星がきれいですね。夜景を撮ると星が案外写りこんでびっくりすることがあります。
肉眼で気が付かない(気にしてない?)んですよねー
2007/12/21
(金) 19:43:46 | URL | cranephile #-[ 編集]
そうなんですよ
食品関係のようなのですが一体何の塔なんでしょう。
何かを落とすにしても、
クレーンやエレベーターが見当たらないんです。
街中でも冬は結構星が見えますね。
暗いところだけを写真に切り取ると、
肉眼で見るより星が多いことに気が付きます。
この場所も両サイドには作業灯があって明るいですから。
2007/12/22
(土) 00:56:37 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
お聞きします。
ブログにも書いていますが、先日マクロレンズを購入しました。
中古レンズなので説明書が付いていません。
「FULL」と「LIMIT」の切り替えスイッチが付いていますが
今一理解できていません。
宜しければご伝授お願いいたします。
2007/12/23
(日) 13:30:46 | URL | hotter #-[ 編集]
マクロ購入おめでとうございます
LIMITにするとピント範囲が通常のレンズくらいになり、
要するにマクロレンズではなくなるのです。
標準レンズとして使う時には、
フォーカスが早くなるメリットがあります。
マクロレンズでなくても、
望遠レンズにLIMIT機能が付いたものがありますね。
2007/12/23
(日) 16:01:36 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
早速の回答ありがとうございます。
マクロ撮影のときFULLであわせると遅いような気がするのですが・・
AFよりMFで撮影するほうが良いのでしょうか?
2007/12/24
(月) 11:21:32 | URL | hotter #-[ 編集]
何と言えば良いのか…
マクロ撮影の場合マニュアルでピントを合わせるのが通常です。
手持ちの場合は最終的にカメラを前後させてピントを決めます。

LIMITはピントリングが回る範囲を限定するためのものですから、
標準レンズとして使う時以外は通常FULLに設定します。
2007/12/25
(火) 14:44:47 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/12/25
(火) 15:09:10 | | #[ 編集]
いらっしゃいませ
昨日は本当に楽しかったですね。
私も色々新たな発見をさせて頂きました。
またお会いする日を楽しみにしています。
2007/12/25
(火) 18:23:47 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。