
最近問い合わせが多いので書くことにする。
技術的な問い合わせは出来れば公開コメントでお願いしたい。
そうすればその情報が誰かの役に立つだろう。
写真の撮り方を教えて欲しいという問い合わせは多い。
その殆どが労力を惜しんでいるように思う。
前後左右上下に移動し露出を変え全ての写真を分析したのか?
照明だってそうだ。
様々な角度から光を当ててみたのだろうか。
照明はペンライト1本でも充分だ。
フィルムでもデジタルでも分析するのは無料だ。
ほぼ無料で学べることが写真の世界には沢山あると思う。
それから目を背けていては上達するわけがない。
良い写真が撮れる確率なんて1/1000以下だと思う。
勿論その1/1000以内に入り続けなくてはならない。
999を知っているからこそ最後の「1」に到達出来るのである。
そもそも失敗と成功は相反するものでは無い。
失敗することは成功への第一歩であり、
失敗から学ぶことによって成功するのだ。
大阪から東京まで歩けと言われたらどうる?
まず一歩を踏み出せば良い。
そうすればいつか必ず東京へ辿り着ける。
ああ、前置きが長くなった。

何じゃこりゃ?
そう、ミニスタジオである。
組み立てた骨組からバックペーパーを垂らし、
左右と上部にトレーシングペーパーを張っている。
技術的な問い合わせは出来れば公開コメントでお願いしたい。
そうすればその情報が誰かの役に立つだろう。
写真の撮り方を教えて欲しいという問い合わせは多い。
その殆どが労力を惜しんでいるように思う。
前後左右上下に移動し露出を変え全ての写真を分析したのか?
照明だってそうだ。
様々な角度から光を当ててみたのだろうか。
照明はペンライト1本でも充分だ。
フィルムでもデジタルでも分析するのは無料だ。
ほぼ無料で学べることが写真の世界には沢山あると思う。
それから目を背けていては上達するわけがない。
良い写真が撮れる確率なんて1/1000以下だと思う。
勿論その1/1000以内に入り続けなくてはならない。
999を知っているからこそ最後の「1」に到達出来るのである。
そもそも失敗と成功は相反するものでは無い。
失敗することは成功への第一歩であり、
失敗から学ぶことによって成功するのだ。
大阪から東京まで歩けと言われたらどうる?
まず一歩を踏み出せば良い。
そうすればいつか必ず東京へ辿り着ける。
ああ、前置きが長くなった。

何じゃこりゃ?
そう、ミニスタジオである。
組み立てた骨組からバックペーパーを垂らし、
左右と上部にトレーシングペーパーを張っている。
骨組だけの状態が下写真である。

この骨組はイレクター等と呼ばれる組立部材で作る。
今回は一辺が900mmのセットだがパーツ代は3千円くらいだ。
近頃は着脱可能なジョイントもあり非常に便利。
ポールを足せばポートレート用の巨大な背景骨組にも変身する。
着脱可能なアングルジョイントが予算の大半を占めているので、
大型になっても予算はそれほど変わらない。
更に撮影用のトレーシングペーパーは20m巻きだが、
これもSサイズとMサイズは信じられないくらい安い。
少々値が張るのはバックペーパーくらいであろう。
この日はこれを神戸から東京まで日帰りで運んだ。
更に三脚2台、カメラ2台、レンズ4本、照明3つ。
運搬手段は新幹線と在来線、もちろん1人で運ぶ。
これくらいの労力は大したことではない。
撮影が込み合っていなければ運送便で送っても良いだろう。
それくらいの労力を惜しんでいては良い写真なんて撮れない。
カメラは安いもので良い。レンズもそうだ。
経験こそがカメラマンの財産なのだということを自覚して欲しい。
もちろん問い合わせは歓迎する。

この骨組はイレクター等と呼ばれる組立部材で作る。
今回は一辺が900mmのセットだがパーツ代は3千円くらいだ。
近頃は着脱可能なジョイントもあり非常に便利。
ポールを足せばポートレート用の巨大な背景骨組にも変身する。
着脱可能なアングルジョイントが予算の大半を占めているので、
大型になっても予算はそれほど変わらない。
更に撮影用のトレーシングペーパーは20m巻きだが、
これもSサイズとMサイズは信じられないくらい安い。
少々値が張るのはバックペーパーくらいであろう。
この日はこれを神戸から東京まで日帰りで運んだ。
更に三脚2台、カメラ2台、レンズ4本、照明3つ。
運搬手段は新幹線と在来線、もちろん1人で運ぶ。
これくらいの労力は大したことではない。
撮影が込み合っていなければ運送便で送っても良いだろう。
それくらいの労力を惜しんでいては良い写真なんて撮れない。
カメラは安いもので良い。レンズもそうだ。
経験こそがカメラマンの財産なのだということを自覚して欲しい。
もちろん問い合わせは歓迎する。


この記事へのコメント
感動しました!!
まさにその通りですよね!!
全ての事に通じる考えだと思います。
現場前に良い気持ちにさせていただきました。
ありがとうございます。
P.S 24mm、明日の晩です。決めますよ!!
まさにその通りですよね!!
全ての事に通じる考えだと思います。
現場前に良い気持ちにさせていただきました。
ありがとうございます。
P.S 24mm、明日の晩です。決めますよ!!
全ての人が共感する内容ではないと思っているのですが、
そう言われると救われます。
24mm GET出来たのかな…。
楽しみですね。
そう言われると救われます。
24mm GET出来たのかな…。
楽しみですね。
寝過ごしてしまいました・・・。
13000円で落ちてました。
あー!!!!!
またの機会になってしまいました。
ずっと楽しみにしてたのにー。
コタツには魔物が住んでます。
今、SIGMA30mmF1.4が出品中なんですけど、30mmだと少し近すぎる様な気もするんですよね。
何度も試し撮りしたんですが。
どうでしょう?
13000円で落ちてました。
あー!!!!!
またの機会になってしまいました。
ずっと楽しみにしてたのにー。
コタツには魔物が住んでます。
今、SIGMA30mmF1.4が出品中なんですけど、30mmだと少し近すぎる様な気もするんですよね。
何度も試し撮りしたんですが。
どうでしょう?
いやぁ、惜しかったですね。
でも24mmはまた出てきますよ。
30mmF1.4も非常に良いレンズですが、
広角感は無いですね。
値段も3~4万すると思いますよ。
でも24mmはまた出てきますよ。
30mmF1.4も非常に良いレンズですが、
広角感は無いですね。
値段も3~4万すると思いますよ。
そうですよね・・・。
あー、本当に残念な事しましたよ。
安かったのになぁ。
またの機会を待つことにします。
ちなみに、SIGMA30mmは今晩終了なんですが。。
安かったら買っちゃおうかな。
なんて。
でもやっぱ24mmの方が良いんですけどね(^^;
あー、本当に残念な事しましたよ。
安かったのになぁ。
またの機会を待つことにします。
ちなみに、SIGMA30mmは今晩終了なんですが。。
安かったら買っちゃおうかな。
なんて。
でもやっぱ24mmの方が良いんですけどね(^^;
24mmと30mmはまた違ったレンズです。
どちらが良いとは言えないと思いますが、
50mm並みの明るさを持ちながら、
ある程度の広角感がありしかもシャープです。
3万以上出す覚悟があるなら買っても損はしないと思いますよ。
どちらが良いとは言えないと思いますが、
50mm並みの明るさを持ちながら、
ある程度の広角感がありしかもシャープです。
3万以上出す覚悟があるなら買っても損はしないと思いますよ。
お久しぶりです。
うーーーん 24mm、私も欲しい(笑
若い頃スタジオでバイトしていましたから「ミニスタジオ」だったら工夫次第で作れます。
スリガラスやペーパーで・・・
先生からは手先が器用だな、と言って頂いたんですが、都合があって長くは勤められませんでした。
その先生のスタジオ、今は探しても見当たらないんです。
そのご、お元気なのか?
心配でなりません。
妙な話になりました、失礼しました。
そんなことを思い出してしまって。
うーーーん 24mm、私も欲しい(笑
若い頃スタジオでバイトしていましたから「ミニスタジオ」だったら工夫次第で作れます。
スリガラスやペーパーで・・・
先生からは手先が器用だな、と言って頂いたんですが、都合があって長くは勤められませんでした。
その先生のスタジオ、今は探しても見当たらないんです。
そのご、お元気なのか?
心配でなりません。
妙な話になりました、失礼しました。
そんなことを思い出してしまって。
良く見たらSAマウントの30mmでした(^^;
危ない、危ない。
24mmのアラートを楽しみに、日々メールをチェックしようと思います。
あ、久々に「幻のTAMRON広角」使ってみようかな☆
最近ホント、ズームレンズ使わなくなりました。
まだまだ修行中です。
危ない、危ない。
24mmのアラートを楽しみに、日々メールをチェックしようと思います。
あ、久々に「幻のTAMRON広角」使ってみようかな☆
最近ホント、ズームレンズ使わなくなりました。
まだまだ修行中です。
めだか猫さんへ
そうでしたか、いや、そりゃ、
相当器用な方であることはブログからも分かりますよ。
今は撮影用の無反射ガラスというのがあるので、
私はスリガラスよりもそっちを使うことが多いです。
目の粗いスリガラスって感じで、
なかなか面白いですよ。
tachiさんへ
早速24mm出てるじゃないですか。
1万円でと5日ですね。
アラートは精度が悪いらしいので、
私はRSSで近況を取得していますよ。
そうでしたか、いや、そりゃ、
相当器用な方であることはブログからも分かりますよ。
今は撮影用の無反射ガラスというのがあるので、
私はスリガラスよりもそっちを使うことが多いです。
目の粗いスリガラスって感じで、
なかなか面白いですよ。
tachiさんへ
早速24mm出てるじゃないですか。
1万円でと5日ですね。
アラートは精度が悪いらしいので、
私はRSSで近況を取得していますよ。
あと2日で1000円の24mmDを見つけました!!
神は見捨てていなかったー!!
(結構前向き思考)
今度こそ!!
早く時間経てー!!!!
神は見捨てていなかったー!!
(結構前向き思考)
今度こそ!!
早く時間経てー!!!!
平日終了は狙い目ですよ。
ファイト!
ファイト!
はじめまして、商品撮影の検索でたどり着きました。イレクターという素材は以外でした。それと、このミニスタジオ、最小限の材料でうまく作成されていますね。
オークション用にスプリングタイプ(?)のミニスタジオは持っているのですが、もう少し小型のものが欲しかったので、今度この記事を参考に自作してみようと思います。特許料は不要ですよね?(笑)
ちなみに、私が愛用している素材は水道管用の塩ビパイプです。
貧乏風情たっぷり(^^;)ですが、こんなの
http://delightauctions.blog95.fc2.com/blog-entry-10.html
とか、こんなの
http://delightauctions.blog95.fc2.com/blog-entry-1.html
とかに使っています。
これからもちょくちょくお邪魔させていただきます。
オークション用にスプリングタイプ(?)のミニスタジオは持っているのですが、もう少し小型のものが欲しかったので、今度この記事を参考に自作してみようと思います。特許料は不要ですよね?(笑)
ちなみに、私が愛用している素材は水道管用の塩ビパイプです。
貧乏風情たっぷり(^^;)ですが、こんなの
http://delightauctions.blog95.fc2.com/blog-entry-10.html
とか、こんなの
http://delightauctions.blog95.fc2.com/blog-entry-1.html
とかに使っています。
これからもちょくちょくお邪魔させていただきます。
塩ビパイプは軽くて良いですよ。
イレクターは内部が金属なので、
かなり頑丈ですが意外に重いです。
本当を言うと塩ビパイプで作りたかったのですが、
お客様のところに行くのでさすがに…。
自宅で使うなら塩ビパイプのほうが安価ですし、
小型なら強度も必要ないと思いますよ。
見た目に拘るならイレクターも良いのですけどね。
あ、もちろん特許料は不要です。
イレクターは内部が金属なので、
かなり頑丈ですが意外に重いです。
本当を言うと塩ビパイプで作りたかったのですが、
お客様のところに行くのでさすがに…。
自宅で使うなら塩ビパイプのほうが安価ですし、
小型なら強度も必要ないと思いますよ。
見た目に拘るならイレクターも良いのですけどね。
あ、もちろん特許料は不要です。
早速のリプライとブログへのコメントありがとうございます。100円傘、愛用しております。(^^)
http://delightauctions.blog95.fc2.com/blog-entry-30.html
プロの方ならではのご苦労もあるんですねぇ。さすがに専門家を呼んで、カバンから取り出した道具が塩ビパイプの自作ものじゃあ、腕前までもが軽く見られてしまいそうですもんね。
特許料不要の件、ありがとうございます。(^^)
近いうちに塩ビパイプで自作して、ブログで紹介してみようと思います。
http://delightauctions.blog95.fc2.com/blog-entry-30.html
プロの方ならではのご苦労もあるんですねぇ。さすがに専門家を呼んで、カバンから取り出した道具が塩ビパイプの自作ものじゃあ、腕前までもが軽く見られてしまいそうですもんね。
特許料不要の件、ありがとうございます。(^^)
近いうちに塩ビパイプで自作して、ブログで紹介してみようと思います。
塩ビパイプのように細いサイズが無いので、
重量は結構厄介な問題になってしまいます。
100円傘ご愛用のようで恐れ入りました。
撮影に行くと、
「今日は良い天気ですがこの傘は何に使うのですか」
と聞かれ、
「立派な撮影道具なんですよ」
と言った後、
「この傘、いざという時には傘にもなるんです。」
と言うのが私の口癖です。
重量は結構厄介な問題になってしまいます。
100円傘ご愛用のようで恐れ入りました。
撮影に行くと、
「今日は良い天気ですがこの傘は何に使うのですか」
と聞かれ、
「立派な撮影道具なんですよ」
と言った後、
「この傘、いざという時には傘にもなるんです。」
と言うのが私の口癖です。


掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
