fc2ブログ
カメラマンの覚え書き
個人的な撮影技術の公開
RSS1.0
港大橋
拡大する
Nikon D80
2008/05/15 20:33:55.6
レンズ: 17-35mm F/2.8-4 D
焦点距離: 17mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
6 秒 - F/4
露出補正: 0 EV
感度: ISO 400
仕上がり設定: より鮮やかに
ホワイトバランス: 電球 +3
ロケ地: 大阪市 第6岸壁
その他: HG-421使用
約1ヶ月ぶりの更新で申し訳ない。
港大橋は支間長510mで世界第3位のトラス橋。
勿論、日本では一番大きなトラス橋である。

橋の袂からも撮影出来るのだが、
この場所は岸壁まで車を寄せられるので、
よく撮影に使われるらしい。

もっと広角なレンズで橋全体を撮れば良いような気もするが、
そうすることによって橋自体が小さくなってしまうだろう。
景色と時間を切り取ることこそが写真を撮るということである。
コメント
この記事へのコメント
ここで間違いなさそうですね。
ご苦労かけました。

ありがとうございました。m(_ _)m
2008/05/16
(金) 18:26:43 | URL | Matsubara #22LU55R.[ 編集]
教えていただきありがとう御座いました
ロケハン楽しかったです。
場所はおそらく・・・ここですよね。
橋との角度があまり良くないので、
空をメインに12mm程度のレンズで狙うのも良いかも知れません。
その場合は夏至あたりの夕刻がベストかも。
夜なら、やはり昨夜のような満月付近が狙い目です。
2008/05/16
(金) 19:13:20 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
ご無沙汰です。
あまりに綺麗なので思わず書き込みました。
あのJAZZバーにただいま北海道の国稀というお酒があります(^_-)
2008/05/21
(水) 20:04:35 | URL | nori #QygVoc82[ 編集]
ありがとう御座います
鬼ころしで有名な国稀酒造の「國稀」ですね。
近々名古屋に出張するかもしれないので、
その時はまた連絡しますね。
2008/05/22
(木) 23:39:01 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
久しぶりに
訪れて、びっくり! 最高の条件での一枚ですね(*^^)v
ちょうど1時間前に、この橋の上を走っていました(*^^)v
ボクはExblogに引っ越しました。よろしく。
2008/05/24
(土) 17:33:03 | URL | NK #NkOZRVVI[ 編集]
こんばんは
ヨネさん、お久しぶりです!
美しい写真にうっとりのRYOです。
ヨネさんの写真を見るたび思うこと、
同じカメラなのになんでこんなに感動的な
写真が撮れるのだろう・・・ ^^;
いつも勉強になりますです。
2008/05/25
(日) 00:34:39 | URL | RYO #GHYvW2h6[ 編集]
コメントありがとう御座います
NKさんへ
お引越しあめでとう御座います。
そうでしたか、この橋を通ったのですね。
実は橋が大き過ぎてライトアップが中途半端なんですよ。
でも20:30頃早々にライトアップが終わるので、
その後で撮ってみました。

RYOさんへ
カメラはいくつも変えましたが、
作風自体は変らないんですよね。
フィルムの頃から変ってません。
道具は必要だけど重要ではないのかも知れませんね。
RYOさんの写真も良いのが沢山ありますよ。
2008/05/25
(日) 12:03:43 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。