fc2ブログ
カメラマンの覚え書き
個人的な撮影技術の公開
RSS1.0
花火(低空)
拡大する
Nikon D80
2008/07/19 20:01:18.8
レンズ: 24-85mm F/3.5-4.5 G
焦点距離: 24mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
12 秒 - F/8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
仕上がり設定: ソフトに
ホワイトバランス: 電球 +3
その他: 三脚HG-421/レリーズ使用
ロケ地 : 芦屋市 潮芦屋ビーチ
今年も芦屋の花火を撮りに行った。
今回は6,000発と言うことで昨年とはスケールが違う。
風向きはとても良く、安定して撮影に望めた。

今回驚いたことがいくつかあり、
1つは低空で開く大きな花火が結構あることだ。
これほど大きな花火をこの低さで開くことは珍しい。

もう1つは非常に明るく大きな花火の出現である。
下写真は失敗作であるが、
常識を超えたその明るさには対応不能であった。
拡大する
Nikon D80
2008/07/19 19:54:59.3
7.90 秒 - F/5.6
他データ同上

次回はこの手の花火にも対応出来るよう試みてみたい。
コメント
この記事へのコメント
イイですね~☆
もう花火の季節ですね。
今年は仕事でPLの花火が見れそうに無いです・・・。
折角家から見えるのになぁー。

後は現場で見れるのを期待するしかないです。
ヨネちゃんさんの花火UPにも期待しております!!

P.S 今日は現場で80-200mm頑張りやした!!(仕事をしろ。って話ですが・・・)
2008/07/21
(月) 01:10:13 | URL | tachi #sBrXkvo6[ 編集]
80-200mmですかぁ
望遠で撮る花火も面白いですよ。
今回は新しいパターンの花火に戸惑いました。
次回はもうちょっとマシなのが撮れると良いのですが…。
2008/07/21
(月) 19:18:37 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
ご無沙汰しております。
カメラもご無沙汰ですww

1つ質問です。
S/S12秒ですが、どのタイミングでシャッターを?
打ち上げ前?
ドンッ!のあと?
ドンッヒュルヒュル~のあと?
実は毎年神戸港花火行ってるんですが
(金払って目の前で見る所です)
あの人ごみ&徒歩距離を考えるとカメラを
持って行く勇気がありませんww
今年はどうしよう… 笑笑
(目の前なんで広角で入るかな??笑)
(ていうより見上げて首が痛いww)
2008/07/22
(火) 22:25:53 | URL | Matsubara #22LU55R.[ 編集]
タイミング
ご無沙汰してます。
カメラもご無沙汰ですかぁ。

神戸は有料席でも混雑するのですね。
芦屋はとにかく空いていて良いですよ。
神戸の打ち上げも沖からですので、
12mmなら全体が入ると思いますよ。

理想的なタイミングは「打ち上げ前」です。
これは花火に向かって伸びる1本の線を入れる為なのですが、
大抵の場合は後発がありますので、
1発目のドンッヒュルヒュル~の後でも大丈夫ですよ。
2008/07/23
(水) 01:15:28 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
ありがとうございます
記憶が正しければ・・・
有料席は頭の真上って感じでしたので
大きい花火は全体を目で追えなかった
ような気がしました。

有料は中に入れば結構空いてます。
しかしそこにたどり着くまでが大変です。
地面が見えないくらいです…

連続であげられるとタイミング難しそうですね。
考えるだけで・・・・・

使い方覚えてるかな・・・・
2008/07/23
(水) 03:42:41 | URL | Matsubara #22LU55R.[ 編集]
そうですか
有料席に入ってしまえば空いているのですね。
連続で上がる場合は3~5発程度を切り取るのですが、
空一面に散りばめられるタイミングを狙えば、
10発以上を収めることも可能ですよ。
2008/07/23
(水) 13:03:29 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
おっき~い!
花火を見に行きたくなりました(^^)
2008/07/23
(水) 18:53:40 | URL | てんこ #V5TnqLKM[ 編集]
きれい~~
見事ですね

私もいっていました
場所取り失敗しました ゆったりとしたいので 湾岸線の手前のレガッタなどをするところで 見たのですが やはり湾岸線邪魔でした

こんな大きな花火あがりましたかねぇ~と言う気持ちです

いつも 淀川の花火を 至近距離で見ていますので なんだか小さいし あまり高く上がらないように感じました

どの程度の大きさが上がるか予測がつかず フレーミングが とても難しいでした

やはり ビーチまで行かないとだめですね

データ 参考にさせていただきます
9日は淀川です

1枚見てくださいね

http://farm4.static.flickr.com/3169/2693599334_d7f9506116_o.jpg

2008/07/26
(土) 01:03:49 | URL | TOSSY #mXJ0wlpU[ 編集]
行ってましたかぁ
かなり望遠で狙ったんですね。
ブレずに上手く撮れていると思いますよ。

確かに今年は低い花火が多かったです。
でも低い分、近くで見ると更に大きく見えました。
道中は込みますが絶好のポイント(砂浜西側先端)は空いてますよ。
今年は妙に明るいのがあったので、
もっと絞り込んだほうが良かったかも知れません。

淀川は行ったことが無いので、
いつか行ってみたいと思ってます。
2008/07/26
(土) 02:09:50 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。