
当然のことであるが一応書いておこうと思う。
画像縮小ソフトやレタッチソフトからJPEGを出力するさいに、
圧縮率を指定する項目がある。
この値を100にすると劣化しないと思っている方をたまに見かける。

上のような24bitの画像をフォトショップから100でJPEG出力し、
差の絶対値でもとの画像と重ね、
コントラストを128倍に上げたものが下の画像である。

全く劣化していなければ全てのピクセルは黒いはずであるが、
実際には黒くないピクセルが存在し、
もとの画像とは異なっていることが分かる。
試しに「縮小専用」というフリーウエアを使い、
もとの画像から100でJPEG圧縮したものを、
同じように処理したものが下の画像である。

同じ100で圧縮した訳であるが、
ファイルサイズもやや小さく、
フォトショップの100に比べ更に劣化していることが分かる。
そもそもJPEG圧縮とは、
劣化させることによりファイルサイズを小さくする技術であり、
上記の結果は当然である。
また、JPEG圧縮の「100」や「100%」という値は、
ソフトウエアの開発者が独自に最小と決めた圧縮率であり、
各ソフト間において共通の絶対的な値でもない。
画像縮小ソフトやレタッチソフトからJPEGを出力するさいに、
圧縮率を指定する項目がある。
この値を100にすると劣化しないと思っている方をたまに見かける。

上のような24bitの画像をフォトショップから100でJPEG出力し、
差の絶対値でもとの画像と重ね、
コントラストを128倍に上げたものが下の画像である。

全く劣化していなければ全てのピクセルは黒いはずであるが、
実際には黒くないピクセルが存在し、
もとの画像とは異なっていることが分かる。
試しに「縮小専用」というフリーウエアを使い、
もとの画像から100でJPEG圧縮したものを、
同じように処理したものが下の画像である。

同じ100で圧縮した訳であるが、
ファイルサイズもやや小さく、
フォトショップの100に比べ更に劣化していることが分かる。
そもそもJPEG圧縮とは、
劣化させることによりファイルサイズを小さくする技術であり、
上記の結果は当然である。
また、JPEG圧縮の「100」や「100%」という値は、
ソフトウエアの開発者が独自に最小と決めた圧縮率であり、
各ソフト間において共通の絶対的な値でもない。


この記事へのコメント
改めて勉強になりました。
そうですよね・・・
コンパクトデジで時々Jpeg専門の機種がありますが困りものです。
Tiffくらい付けてて欲しいんですがねぇ。
そうですよね・・・
コンパクトデジで時々Jpeg専門の機種がありますが困りものです。
Tiffくらい付けてて欲しいんですがねぇ。
圧縮による劣化よりも、
CCDやCMOSのノイズによる劣化のほうが深刻ですから、
圧縮して沢山撮れるならそれで良いのかも知れませんよ。
画質を気にして何でもRAWで撮る人もいますが、
写真のクオリティーは、
そんなことで決まらないと思っています。
CCDやCMOSのノイズによる劣化のほうが深刻ですから、
圧縮して沢山撮れるならそれで良いのかも知れませんよ。
画質を気にして何でもRAWで撮る人もいますが、
写真のクオリティーは、
そんなことで決まらないと思っています。
JPEGというファイルの特性で、どのように保存しても劣化はさけられないことは存じ上げておりましたが、コントラストをあげて劣化を確認する方法はとても参考になりました!
>画質を気にして何でもRAWで撮る人もいますが、写真のクオリティーは、そんなことで決まらないと思っています。
うーん、深いお言葉です。
>画質を気にして何でもRAWで撮る人もいますが、写真のクオリティーは、そんなことで決まらないと思っています。
うーん、深いお言葉です。
「何をどう撮るか」より大切なものはありませんよね。
分かっていても細かいところに目が行くのでしょう。
写真の本文からは逸れてしまいますが、
次回はこれを更に解析してみたいと思います。
分かっていても細かいところに目が行くのでしょう。
写真の本文からは逸れてしまいますが、
次回はこれを更に解析してみたいと思います。
そうだったんですね・・。勉強になりました。
2012/10/28
(日) 20:25:16 | URL | 匿名 #sZuoGHFE[ 編集]
(日) 20:25:16 | URL | 匿名 #sZuoGHFE[ 編集]


掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
