fc2ブログ
カメラマンの覚え書き
個人的な撮影技術の公開
RSS1.0
部分日食
拡大する
機種 : NIKON D90
露出時間 : 1/4000秒
レンズF値 : F22.0×2
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 100
オリジナル撮影日時 : 2009:07:22 12:09:07
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F5.7×2
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : オート
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 400.00(mm)×2
その他 : テレコンバーター2×使用
日食だと言うのに神戸は生憎の曇天であったが、
薄曇越しに何とか見ることが出来た。

仕事の合間なので三脚を立てることが出来ず、
フレーミングもままならないので、
テレコンバータは2倍に留めた。

太陽撮影用のフィルター ND10000 は、
半年程前にチェックした時点で既に完売状態であった為、
急遽フィルターを自作した。
拡大しません
これは自動車硝子用のフィルムを4枚重ね、
ゼラチンホルダにセットしたものである。
1枚で約 1/8 減光されるので大よそ 1/4100 となり、
計算上は ND10000 より約1段明るい。

そのフィルターで撮影したものが下の写真である。
拡大する
露出時間 : 1/350秒
レンズF値 : F5.6×2
オリジナル撮影日時 : 2009:07:22 12:10:30
他データ同上
自作フィルター使用

実際にはテレコンバータの影響で合成F値が高くなり、
このフィルターを装着してフォーカスをするのは困難であった。
また、光学的にも優れているとは言えないだろう。

完全に晴れていた訳では無かったが、
ND8 を2枚装着する程度で充分かも知れない。
2010年1月15日と2012年5月21日も楽しみである。
コメント
この記事へのコメント
撮られたんですね!www


お子さん大きくなりました??
これから記念撮影増えますねww
仕事でビデオ撮影もしてるんですか?


夫婦箸ありがたく使わせてもらってますww
2009/07/25
(土) 15:58:17 | URL | Matsubara #22LU55R.[ 編集]
何とか撮れました
子供は今9ヶ月です。
ビデオは短いものしか撮りませんよ。
2009/07/28
(火) 03:26:47 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
次は2010年1月15日の部分日食ですかぁ。
夕焼け感覚で見られるかもしれないですね。

ビデオも撮影されるんですね~。
9ヶ月ならズリズリ動き始めてる頃ですかね。
あっという間に成長していきますからねぇ~。子供って^^
2009/07/29
(水) 22:57:00 | URL | tada #IFdljVkg[ 編集]
部分日食も良いのですが
やはり2012年5月21日の金環日食に期待が高まります。
いずれにしてもお天気が問題ですね。
子供はかなり動き回って大変です。
2009/07/30
(木) 14:14:23 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。