

機種 : FinePixS2Pro
レンズ : AiAfZoomNikkor35-70mmF2.8
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 100
オリジナル撮影日時 : 2005:08:06 19:44:22
シャッタースピード : 16.00秒
レンズ絞り値 : F5.7
対象物の明るさ : EV-2.3
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 不明
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 70.00(mm)
その他 : 三脚HG-421 / レリーズ使用
ロケ地 : 神戸市中央区 コーナンハーバーランド店屋上
昨日は神戸の花火大会を撮りに行った。
以前に撮影したオリエンタルホテルもフレームに入る。
風向きを考慮して撮影場所を決めたが、
打ち上げ直後に風向きが変わった。
いつものことながらフレーミングでカバー。
以前の芦屋よりも盛大で、
様々な種類の花火が次々と打ち上げられるが、
なるべくシャープに写る牡丹を狙いたい。
牡丹は前半に多く打ち上げられる傾向にあり、
後半になると菊や柳が増えてくるので、
なるべく早いうちに撮影しておく必要がある。
シャープに写る花火の中には、
牡丹を間引いた「万華鏡」と呼ばれるものがあり、
結構珍しいと思われる。
今回は左やや下に1つ捉えることができた。
もう少し早い時刻に撮影したもう一枚。

オリジナル撮影日時 : 2005:08:06 19:34:00
シャッタースピード : 8.00秒
対象物の明るさ : EV-2.5
他データ同上
都会的な夜景を交えて撮影したこちらのほうが実は好みである。
花火の種類も「クロセット」と呼ばれるもので、
実に都会的な花火であると思う。
以前に撮影したオリエンタルホテルもフレームに入る。
風向きを考慮して撮影場所を決めたが、
打ち上げ直後に風向きが変わった。
いつものことながらフレーミングでカバー。
以前の芦屋よりも盛大で、
様々な種類の花火が次々と打ち上げられるが、
なるべくシャープに写る牡丹を狙いたい。
牡丹は前半に多く打ち上げられる傾向にあり、
後半になると菊や柳が増えてくるので、
なるべく早いうちに撮影しておく必要がある。
シャープに写る花火の中には、
牡丹を間引いた「万華鏡」と呼ばれるものがあり、
結構珍しいと思われる。
今回は左やや下に1つ捉えることができた。
もう少し早い時刻に撮影したもう一枚。

オリジナル撮影日時 : 2005:08:06 19:34:00
シャッタースピード : 8.00秒
対象物の明るさ : EV-2.5
他データ同上
都会的な夜景を交えて撮影したこちらのほうが実は好みである。
花火の種類も「クロセット」と呼ばれるもので、
実に都会的な花火であると思う。


この記事へのコメント
ヨネさん、はじめまして。
今日はわたしのblogへお立ち寄り頂きましてありがとうございました。
noriさんにはいつも写真のご指導を頂いており、感謝かつ尊敬を
している次第です。ヨネさんはプロのカメラマンなのですね!
そんなすごい方からコメントを頂き大変恐縮しています ^^;
神戸の象徴であるオリエンタルホテル、花火を楽しむ人々、
そして海までもフレーミングに収め、更にアーティスティックな
花火を見事に捉えていらっしゃいますね!!
感動しました ^^ またこちらにおじゃましていろいろと
勉強させて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします ^^/
今日はわたしのblogへお立ち寄り頂きましてありがとうございました。
noriさんにはいつも写真のご指導を頂いており、感謝かつ尊敬を
している次第です。ヨネさんはプロのカメラマンなのですね!
そんなすごい方からコメントを頂き大変恐縮しています ^^;
神戸の象徴であるオリエンタルホテル、花火を楽しむ人々、
そして海までもフレーミングに収め、更にアーティスティックな
花火を見事に捉えていらっしゃいますね!!
感動しました ^^ またこちらにおじゃましていろいろと
勉強させて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします ^^/
いえいえ、
RYOさんの花火、とてもダイナミックですよ。
抜群のロケーションですねぇ。
私は18:30に仕事を終えての猛ダッシュでしたので、
今回は時間的な制約が大きかったです。
かなり人が多かったので、
人も写しちゃえ!という作戦に切り換えました。
人って意外と8秒間も殆ど動かないんですよね。
RYOさんの花火、とてもダイナミックですよ。
抜群のロケーションですねぇ。
私は18:30に仕事を終えての猛ダッシュでしたので、
今回は時間的な制約が大きかったです。
かなり人が多かったので、
人も写しちゃえ!という作戦に切り換えました。
人って意外と8秒間も殆ど動かないんですよね。
始めまして
花火お見事です
データーを入れてくださっているのは実に親切でありがたいです
6日 私は淀川に行ってました
blogに書いているうちにエラーになり 写真が一枚入れただけになってしまいました
そのときに多分覗いてくださったのか 足跡があったのできました
写真は入りましたので 下手だけど 見てくださいね
時間が短かったようです
8秒も あけているのですね
私 待てなくて 短くなりました 来年はがんばります
花火お見事です
データーを入れてくださっているのは実に親切でありがたいです
6日 私は淀川に行ってました
blogに書いているうちにエラーになり 写真が一枚入れただけになってしまいました
そのときに多分覗いてくださったのか 足跡があったのできました
写真は入りましたので 下手だけど 見てくださいね
時間が短かったようです
8秒も あけているのですね
私 待てなくて 短くなりました 来年はがんばります
淀川は規模が大きいですから、
相当見応えがあったのではないでしょうか。
なかなか素晴らしい写真でしたよ。
私も来年はもっと頑張りたいと思います。
休み取れるかなぁ。。。
相当見応えがあったのではないでしょうか。
なかなか素晴らしい写真でしたよ。
私も来年はもっと頑張りたいと思います。
休み取れるかなぁ。。。
ヨネさんに褒めて頂いてうれしいですぅ ^^
これからもどうぞよろしくです!!
リンクありがとうございました♪
これからもどうぞよろしくです!!
リンクありがとうございました♪
アドバイス ありがとうございました
早速 ダウンロードしてみました
私のソフトも合成は出来ますが 夜空が黒いので クロマキーですれば 花火を好きなところに持っていけるので使いました
夕べやってみたものです
画素数を落としすぎて 画像が悪いですが こんなのになりました
お目目汚しですが見てくださいね
http://www.shashinka.net/is.php?i=321162&img=EOS_20050806_186_2.jpg
リンク ありがとうございます
これからも よろしくお願いします
早速 ダウンロードしてみました
私のソフトも合成は出来ますが 夜空が黒いので クロマキーですれば 花火を好きなところに持っていけるので使いました
夕べやってみたものです
画素数を落としすぎて 画像が悪いですが こんなのになりました
お目目汚しですが見てくださいね
http://www.shashinka.net/is.php?i=321162&img=EOS_20050806_186_2.jpg
リンク ありがとうございます
これからも よろしくお願いします
好きなところに持って行けるのは良いのですが、
煙が写っていたりすると不自然になったり、
他にも様々な問題が発生する場合があるので、
特に注意が必要です。
シャドウ部のコントラストを上げるとよく分かると思いますが、
この写真も背景のBKが合っていませんね。
当然ながら縮尺も不自然です。
もちろんそれでも良いと思いますが、
人を感動させるような作品に仕立て上げるには、
些か困難であると思います。
多重露光「お茶缶の蓋」を再現するなら、
やはりスクリーン合成が一番だと思いますよ。
しかし写真を楽しむことが一番大切であると思いますので、
様々なことがイージーに出来るということは、
それはそれで素晴らしいと思います。
煙が写っていたりすると不自然になったり、
他にも様々な問題が発生する場合があるので、
特に注意が必要です。
シャドウ部のコントラストを上げるとよく分かると思いますが、
この写真も背景のBKが合っていませんね。
当然ながら縮尺も不自然です。
もちろんそれでも良いと思いますが、
人を感動させるような作品に仕立て上げるには、
些か困難であると思います。
多重露光「お茶缶の蓋」を再現するなら、
やはりスクリーン合成が一番だと思いますよ。
しかし写真を楽しむことが一番大切であると思いますので、
様々なことがイージーに出来るということは、
それはそれで素晴らしいと思います。


掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
