

機種 : FinePixS1Pro
レンズ : AiAfZoomNikkor35-70mmF2.8
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 320
オリジナル撮影日時 : 2005:07:28 05:37:20
シャッタースピード : 1/512秒
レンズ絞り値 : F2.8
対象物の明るさ : EV5.3
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 中央重点測光
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 35.00(mm)
ロケ地 : 神戸市灘区 摩耶埠頭
キリンと呼ばれるガントリークレーンの全様である。
古いものは赤と白のシマ模様であったが、
新しい赤一色のタイプが私の好みである。
日中と違い分厚い大気を通り抜けた赤い光は、
その後空気中でも拡散し難く、
赤い被写体にクッキリと陰影を付ける。
かなり赤味を帯びているので、
場合によってはタングステン(電球)モードで撮影する。
被写体が赤いこともあり、
赤飛びを軽減する目的もあるが、
遠景上空をくすませている赤味を取り去ることも、
実は重要なポイントである。
夕刻なら蛍光灯モードでも良い結果が得られるだろう。
下写真は、ホワイトバランスオートで撮影してみた。

オリジナル撮影日時 : 2005:07:28 05:37:47
シャッタースピード : 1/1024秒
他データ同上
↑実際はこのような色だが遠景上空の色が汚い。
古いものは赤と白のシマ模様であったが、
新しい赤一色のタイプが私の好みである。
日中と違い分厚い大気を通り抜けた赤い光は、
その後空気中でも拡散し難く、
赤い被写体にクッキリと陰影を付ける。
かなり赤味を帯びているので、
場合によってはタングステン(電球)モードで撮影する。
被写体が赤いこともあり、
赤飛びを軽減する目的もあるが、
遠景上空をくすませている赤味を取り去ることも、
実は重要なポイントである。
夕刻なら蛍光灯モードでも良い結果が得られるだろう。
下写真は、ホワイトバランスオートで撮影してみた。

オリジナル撮影日時 : 2005:07:28 05:37:47
シャッタースピード : 1/1024秒
他データ同上
↑実際はこのような色だが遠景上空の色が汚い。


この記事へのコメント
麒麟だぁ。何匹(機?)も並んでる姿は本当に麒麟に見えます。
確かに上の写真のほうが綺麗です。
確かに上の写真のほうが綺麗です。
撮影している私の後ろにもう1基居ますが、
フレームに入っているのは2基です。
下の写真のほうが露出は適正っぽいですが、
オーバー気味のほうがくすみは消えやすいですね。
フレームに入っているのは2基です。
下の写真のほうが露出は適正っぽいですが、
オーバー気味のほうがくすみは消えやすいですね。


掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
