fc2ブログ
カメラマンの覚え書き
個人的な撮影技術の公開
RSS1.0
星空(淡路島)
拡大する
機種 : FinePixS1Pro
レンズ : AiNikkor50mmF1.4
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 800
オリジナル撮影日時 : 2004:03:04 21:35:35
シャッタースピード : 8.00秒
レンズ絞り値 : F1.4
対象物の明るさ : EV-11.0
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 中央重点測光
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 50.00(mm)
その他 : 借り物の三脚使用
ロケ地 : 淡路島 五色町
去年、淡路島の友人宅へ行った時の写真。
今月末この近くへ行くので、
天気が良ければまた撮影してみたい。

田舎の夜空はとても暗く、
本当に沢山の星が見える。
民家の脇で撮影したので、
微かに漏れた明かりで木の葉も写した。
色温度が違いすぎるので、
木の葉が合成っぽくも見えるが、
それもまた面白いだろう。

当時AFの50mmは持っておらず、
MFレンズでの撮影となったが、
この暗さではAFも効かないので、
無限遠の出るMF単焦点は好都合だ。
撮影したのはオリオン座の下半分だが、
(下半分とは北半球から見た場合)
正座が分からないくらい沢山の星が見える。
F1.4の明るさならISO800でもかなり写るので、
デジタルには持って来いだ。
コメント
この記事へのコメント
感動~
凄い!これぞ満天の星空!
キャンプ場で見る星空そのものです。手を伸ばせば届きそうな程の。。。
2005/10/13
(木) 00:21:40 | URL | tada #IFdljVkg[ 編集]
ですよね~
キャンプ!行きたいな~。
来年こそは。。。行けるかなぁ。
電気の通っていないキャンプ場が近場にあったのですが、
4年くらい前に電気が通ってしまってちょっとショックです。
それでもかなりの星が見えるだろうなぁ。
よし。来年こそ!
2005/10/13
(木) 00:33:29 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
木が浮き上がって見えてビビりました(笑)

滅茶苦茶綺麗ですね。1.4とはいえ8秒でこんなに写るとは・・・。星雲なんて撮れたら感動なんですが、赤道儀が高くて手が出ません。
2005/10/13
(木) 00:50:44 | URL | うにうに #e6mArcUg[ 編集]
浮き上がりますね
この妙な遠近感も好きなんですよ。
赤道儀!欲しいですね~。
でも冷却CCDとか買えないので、
赤道儀なしで頑張るつもりです。
それでもプロかよって突っ込まれそうですが、
あくまでも誰にでも撮れる手軽な撮影を目指します。
2005/10/13
(木) 01:29:17 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
すごい!!
50mmでこんなに星空って撮れるんですね。
もっと専用の機材が必要だと思ってました。
鳥取にも星を観測する所があって、
その近くだったら周りも暗いので今度試してみます。
ほんとすごい(^^
2005/10/13
(木) 09:21:26 | URL | kei #-[ 編集]
いいなぁ...(ヨダレ)
私も星空撮りたい~!
昨日は空気が澄んでて、満点とまではいきませんが
星が結構見えました。

私は久々に月を撮ったり、同じ場所で
夜景の練習してました。
ひとつ気づいた事が...
青信号より赤信号の方が光が膨張してました。
赤は膨張する色なのでしょうか??
2005/10/13
(木) 17:37:54 | URL | 和泉 #L1x6umnE[ 編集]
簡単ですよ
と言ってもコンデジでF1.4は無理か。
このレンズ中古で3000円でした。(自爆)

そもそもカメラにとって赤は苦手な色と言えます。
特にデジタルはそれが顕著に現れますね。
人の視神経は赤の感度がとても高いので、
CCDも同じように赤の感度を上げています。
その為、赤の諧調を正確には再現できない場合が多く、
赤が膨張するのはおそらくその為です。

タングステン(電球)モードで撮ると、
各色の感度がほぼフラットになり、
かなり緩和されると思いますよ。
2005/10/13
(木) 23:57:41 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
なるほど
またひとつ勉強になりました!
なんせ赤色が好きなもので...

ん? って事は
写真撮られるとき、赤い服に赤い帽子なんて
やってた場合には
太って見えるって事??

おぉ~ヤバィヤバィ!
2005/10/14
(金) 16:52:24 | URL | 和泉 #L1x6umnE[ 編集]
8秒にしては良く撮れていると思います。
私も天体写真に興味を持ったことがありますが追いかけないと・・・となると機材に金がかかりすぎます。
きりがないんですよね・・・この世界は(トホホ
自動追尾でコンポジット・・・もう諦めました(爆
2005/10/14
(金) 22:47:13 | URL | 屋根の猫 #grGQ8zlQ[ 編集]
和泉さんへ
普通の衣服は信号機のように発光しないので、
膨張することはまずありませんよ。
でも痩せて見える撮り方は結構ありますけどね。

屋根の猫さんへ
50mmなら8秒、24mmなら15秒、
12mmなら30秒くらいは流れずに写りますよ。
(厳密には少し流れてますけど)
今度はわざと流して、
星の軌跡を撮ってみたいと思っています。
昔アナログでよく撮っていたのですが、
デジタルでも撮ってみたいです。
ノイズとの格闘になりそうだなぁ。
2005/10/14
(金) 23:53:52 | URL | ヨネちゃん #IFdljVkg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。