

機種 : FinePixS2Pro
レンズ : AiAfZoomNikkor24-50mmF3.3-4.5
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 100
オリジナル撮影日時 : 2005:10:23 17:22:54
シャッタースピード : 1/6秒
レンズ絞り値 : F5.7
対象物の明るさ : EV3.8
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 冷白色蛍光灯
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 24.00(mm)
ロケ地 : 淡路市 松帆アンカレイジパーク


この記事へのコメント
この背景で明石海峡大橋の電灯が灯ってたら
間違いなくカップルは寄り添いあいますね!
ん、例えが変かな...(・・?
こんな綺麗な空に包まれてみたいです...
今日、フィルターを中性灰色のを買って夕陽を撮ってみました。
そしたらば、赤いゴースト三昧でした...
間違いなくカップルは寄り添いあいますね!
ん、例えが変かな...(・・?
こんな綺麗な空に包まれてみたいです...
今日、フィルターを中性灰色のを買って夕陽を撮ってみました。
そしたらば、赤いゴースト三昧でした...
もう、単純に美しいです。
しかしこのシャッタースピードでこれほど高精細に撮るのはすごい。
しかしこのシャッタースピードでこれほど高精細に撮るのはすごい。
さすが!光を切り取るカメラマン☆
パソコンの壁紙にさせて頂きます。
パソコンの壁紙にさせて頂きます。
2005/10/24
(月) 23:26:58 | URL | 梅ちゃん #-[ 編集]
(月) 23:26:58 | URL | 梅ちゃん #-[ 編集]
和泉さんへ
フィルターは確実にゴーストを増やしますね。
実を言うと私はNDだけは使わない主義です。
どちらにしても解像力は落ちるのですが、
偏光(PL)のほうが使い勝手は良いと思いますよ。
照明が灯った時も確かに綺麗だったのですが、
神戸市民にとっては見慣れた風景でしたし、
整備性が悪いのか所々点灯しておらず、
あえてこちらを選びました。
やしま犬さんへ
この暗さで絞るか?って言われそうですね。
いやはやスローシャッターくらいしか能が無いのですよ。
梅ちゃんへ
お、来たか。ヨドバシはどうだったかな。
また音楽や写真の話でもしましょう。
フィルターは確実にゴーストを増やしますね。
実を言うと私はNDだけは使わない主義です。
どちらにしても解像力は落ちるのですが、
偏光(PL)のほうが使い勝手は良いと思いますよ。
照明が灯った時も確かに綺麗だったのですが、
神戸市民にとっては見慣れた風景でしたし、
整備性が悪いのか所々点灯しておらず、
あえてこちらを選びました。
やしま犬さんへ
この暗さで絞るか?って言われそうですね。
いやはやスローシャッターくらいしか能が無いのですよ。
梅ちゃんへ
お、来たか。ヨドバシはどうだったかな。
また音楽や写真の話でもしましょう。
飛行機シリーズもはまりましたが、これ美しいですねー。凄く伸びやかな感じで橋の設計者が見たら喜びそう(笑
しかしアカペラやってるんですか?
しかしアカペラやってるんですか?
カメラ等のメカも好きなのですが、
実はかなりのアカペラ好きです。
肉体だけの世界では、
かなりの努力と時間が必要ですが、
工夫次第で色々なことが出来るうえに、
投資を最小限に抑えることができ、
コストパフォーマンスは非常に良いいです。
アカペラ支援サイトを運営しておりますので、
もしご興味がおありでしたら覗いてみて下さい。
http://yonetone.com/let/
あ、写真の話だ。
この橋は主塔の高さ(300m)、
長さ(1991m)共に世界一(2005年現在)で、
とにかくデカイです。
施工中の地震で長さは1m伸びたとか。。。
とにかくこの大きさですから、
見通しさえ良ければ良い写真が撮れると思いますよ。
実はかなりのアカペラ好きです。
肉体だけの世界では、
かなりの努力と時間が必要ですが、
工夫次第で色々なことが出来るうえに、
投資を最小限に抑えることができ、
コストパフォーマンスは非常に良いいです。
アカペラ支援サイトを運営しておりますので、
もしご興味がおありでしたら覗いてみて下さい。
http://yonetone.com/let/
あ、写真の話だ。
この橋は主塔の高さ(300m)、
長さ(1991m)共に世界一(2005年現在)で、
とにかくデカイです。
施工中の地震で長さは1m伸びたとか。。。
とにかくこの大きさですから、
見通しさえ良ければ良い写真が撮れると思いますよ。
ぼくも楽器は好きでけっこういじりますけど、アカペラかー。
達郎ばりの一人多重録音なんて結構はまるかもしれませんね。
サイトも見ました。ちなみにマイマイクは(楽器系なんで)SHUREのSM57ス!
達郎ばりの一人多重録音なんて結構はまるかもしれませんね。
サイトも見ました。ちなみにマイマイクは(楽器系なんで)SHUREのSM57ス!
私もトロンボーン用にSM57を持っています。
クセが無くてとても良いマイクですね。
わざわざウィンドスクリーンを付けて、
SM57を使うアカペラグループもいましたよ。
それにしても、いじる楽器って何だろう。。。
クセが無くてとても良いマイクですね。
わざわざウィンドスクリーンを付けて、
SM57を使うアカペラグループもいましたよ。
それにしても、いじる楽器って何だろう。。。
いやー、いじるとはいっても改造したりできるワケじゃなくて、遊びで演奏するだけです。
パーカッションとか鍵盤とかですね。
知合いのジャズギター好きのバックでドラム叩いたり。
でも管楽器、憧れがあっていつか演ってみたいですね。
前、横浜のストリートでやってるアカペラのグループがいました。結構人気でギャラリー多かったですよ。
すみません、写真と無関係なレスで延々と(笑
パーカッションとか鍵盤とかですね。
知合いのジャズギター好きのバックでドラム叩いたり。
でも管楽器、憧れがあっていつか演ってみたいですね。
前、横浜のストリートでやってるアカペラのグループがいました。結構人気でギャラリー多かったですよ。
すみません、写真と無関係なレスで延々と(笑
パーカッション&鍵盤でしたか。
実は私、ボイスパーカッションが得意です。
http://www.musicproz.com/member/profile0.php?mid=222
↑の「サウンド」等がそうですが、この音源はアカペラです。
管楽器と言っても、
トロンボーンはあまり需要がなくて。。。
実は私、ボイスパーカッションが得意です。
http://www.musicproz.com/member/profile0.php?mid=222
↑の「サウンド」等がそうですが、この音源はアカペラです。
管楽器と言っても、
トロンボーンはあまり需要がなくて。。。


掲載写真の著作権はカメラマンの覚え書きに帰属します。
---- 撮影のご依頼 承ります -----
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・その他の地域もご相談に応じます。
右カラム下部の MAIL FORM よりご連絡ください。
